毎日の通勤服。
「おしゃれをして仕事に行きたい!けど、おしゃれに自信がなくて、どんな洋服を着ればいいのかわからない」
「いつも同じようなコーディネートになってしまう」
「おしゃれをしたいけど、時間がなくて、ファッションを楽しむ時間がなかなかとれない」など、
『明日何着よう?』
と悩むことありませんか?
そんなお悩みを解決してくれるのが、最近話題の洋服をレンタルするという、ファッションレンタルです!!
でも、まだまだ取り入れている人が少なく、気になることもたくさんあるのではないでしょうか?
「実際のところ、ファッションレンタルの評判ってどうなの?」
「おすすめのファッションレンタルサービスはどこ?」について調べてみました!
みこ
ひとつひとつの洋服の値段が高い冬こそ、レンタルするのがお得!!
このページの目次
〈取り扱っている洋服の系統〉
月額料金を払い、オンライン上から普段着向けのファッションがレンタルできるサービスです。
今まではファッションアイテムのレンタルは、ウエディングドレスやパーティードレス、喪服や着物がほとんどでしたが、2015年から普段着向けの月額制ファッションレンタルサービスが、続々と登場しています。
買うから借りる時代へ
ファッションレンタルサービス大手の「airCloset」では2018年現在で16万人の会員数を突破しています。
これは2014年10月のサービス発表時点の事前登録者数・約2.5万人から、2018年までの4年間で6倍以上に増えていることになります。
会員の属性は以下のようになっています。
みこ
オフィスカジュアルにいつも同じ洋服を着るのは、周りの目が気になる。
仕事用の洋服はプライベートで着たい系統と違う!
などの方たちにとって、
毎月そんなに洋服にお金をかけられない!というのは深刻な悩みの一つではないでしょうか?
また、『これは今年の流行りの洋服だけど、来年も同じものを着るかわからない!』
『洋服にインパクトがあって、気に入っていたけど結局数回しか着なかった。』などとお悩みの方にも有効なのがファッションレンタル。
月額料金さえ払えば、洋服が借り放題になるところがいいですよね。
ただし、商品の返送には送料がかかるところが多いので、要注意!
レンタルサービスサイトによって違っていますが、自分でレンタルしたい洋服を選ぶのではなく、プロのスタイリストが自分の好みや洋服のサイズに合った洋服をスタイリングしてとどけてくれるのもウケている要因の1つ!
『おしゃれに自信がなくて、どんな洋服を着ればいいのかわからない』
『いつも同じようなコーディネートになってしまう』
普段このようなお悩みを抱えていても、なかなかプロに意見を聞く機会ってないですよね。
買い物に行けばショップの店員さんがコーディネートしてくれることもありますが、全身同じブランンドでしかコーディネートできなかったり、営業利益によって「今月はこれをおすすめしていくように」などと本当におしゃれなものをおすすめしているのかは微妙なところも多いものです。
また、
『仕事に子育てにと忙しくて、買い物をしている暇がない』
『毎日洋服のコーディネートを考えるのが面倒』
という方にとっても、スタイリストが選んだ洋服が送られてくるだけではなく、『その洋服をこんな風に着るといいですよ』などと、コーディネートするにあったってのコメントもあり、選んだり考えたりする手間が省けます!
▽実際こんな意見も
最近使い始めたファッションレンタルサービスも良い。いつもと違うテイストの上質な服、気分が上がる!
— ゐろは (@wiroha)October 15, 2018
レンタルファッションの#airclosetにすっかりはまってしまった!コーディネートも考えて送ってくれるので本当に助かるし、自分ではチャレンジしたことがないスタイルが届くこともあり、毎回箱を開けるのが楽しみ(*⁰▿⁰*)#ASIENCEMEGURIpic.twitter.com/k0b6PPS1gC
— Megumi (@Megumidayo)June 22, 2018
朝イチで初エアークローゼット届いた*:.✧ぱっと見「なんか普通?」って思ったけど着てみたら世界広がった!このサービス楽しいかも。pic.twitter.com/RpsigUZEql
— peyuco (@peyuco17)September 5, 2018
『かわいくて買ったはいいけど、合わせにくくて結局着てない』
『試着せずに買ったら、思ってたのと違ってて失敗だった』
などということありませんか?
私はタンスの肥やしにしている洋服がたくさんあります。。。
そんなもったいないことがないのもレンタルだから!
『1回着たけどもういいや〜』『なんかイメージ違うかも』という時には返却して、新しいものを届けてもらえばOKなのはありがたいですね。
エアークローゼット(服のレンタル)の箱が届いた。初めて試したけど、意外と好みの服が入ってる。服を買うとき、無意識に『何度も使えるか』を考えて無難な服を買ってしまうので、レンタルでちょっと奇抜な服を試すのもいいかも。pic.twitter.com/eSp2UmyYYJ
— Kaiao (@Key_T0106)September 8, 2018
こんな使い方もいいですよね。
季節に合わせた洋服をあれこれ買っていると、クローゼットはあっという間にパンパン!女子ならこの経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?
『これ以上収納を増やすのは部屋が狭くなっちゃうから嫌だし、捨てるのもなかなかできないんだよな〜』という願いも叶います。
仮に、1ヶ月に5着レンタルしたとしたら・・・
5着×12ヶ月=60着分!!!
家から60着分の洋服がなくなるとなると、結構違いますよね。
経済産業省の調査によれば、メルカリを筆頭とするフリマアプリ市場規模は2017年に4,835億円と、フリマアプリが初めて登場した2012年からわずか5年で5,000億円弱の巨大市場がへと拡大しています。
その中で、洋服を購入したことのある割合は、女性の10代で33.8%、20代で41.4%、30代で42.7%と多くの洋服が売買されていることがわかります。
自分でレンタルしたい洋服を選ぶのではなく、スタイリストが選んでくれた洋服が届くサービスでは、「ダサい服が届いた」「この服はひどい」という口コミも耳にします。
実際このような意見が。
▽口コミ
エアークローゼット届いたけど、今回のやつ全く好みじゃなかった…。なんかもう退会しようかな~とか考えてる。う~ん。
— 猫背さかな (@yasagure_sakana)March 25, 2016
様々な人に届いた洋服を見て、検証してきましたが・・・
「ダサい」という言葉には誤解があります!!
洋服そのもの自体が「ダサい」と思うものは、ほとんどありませんでした。
ですが、問題なのは・・・
それがその人の「好みのものなのか?」ということです。
自分で選ぶ際には、もちろん自分が好きなスタイルを選ぶことになりますが、他の人が選ぶとなると、だいたいの好みのイメージを事前に伝えていたとしても、バッチリ自分の好みにあっているというのが難しいことも。
なので、「ダサい服が届いた」という意見が出てきてしまうこともありえるのです。
ただ、それは今までチャレンジしたことのないスタイルというだけで、着てみたら「意外とかわいいかも」ということや、自分では「ないな〜」と思っていても他人から見たら、「最近おしゃれになったね」と言われることもあるので、自分で買い物に行ったら手に取らないようなアイテムを取り入れてみることも新しい発見があって面白いかもしれませんね。
また、サービスによってターゲットの年齢層や洋服の系統が違うので、レンタルサービスを申し込む前に、自分にあった洋服を扱っているところなのかをしっかりとチェックしておくことはとても重要です!
「好み」ということ以外には、「その服を着こなせるか?」という問題もあります。
いくら新しいアイテムにチャレンジといっても、人それぞれ似合うものが違うので、「着てみたはいいけど似合わない」ということもあるでしょう。
でもサービスによっては送られてきた洋服の評価したり、好みや希望のスタイルを伝えることで、次回にそれが反映され自分好みの服が送られてくる割合が高くなります!
妹がやってるエアークローゼットは何度でも返送できるから、あわなければ返せばいいの!んでコメント入れといたら次からスタイリストさんが好みに近そうな物を入れてくれるよ!最初はひどいの来てだんだん自分好みに近づいてくるのがおもしろいよw
— ibuuu (@saaa8913)November 28, 2017
エアークローゼット2回目の服は希望通りのスカートが入っていた!
— airclosetlove (@aircloset_love)October 9, 2018
ちゃんとこちらの要望聞いてくれてるんだね~
サービスによっては洋服の交換が自由にできないところもあるので、好みじゃない洋服が届いても、すぐに返送して新しい洋服に交換してもらえるシステムがあるかどうかは、洋服レンタルのサービスに満足できるかどうかに関わる重要なポイントになりそうですね!
レンタル後の洋服は、クリーニングせずにそのまま返却するサービスがほとんどです。
というのも、確実にクリーニング済みのきれいな洋服が届くようにするためです。シェアサービスという特性上、繰り返しの使用による軽微な汚れ、劣化等が見受けられる可能性はありますが、毎回クリーニングしているため、きれいさで言えば家で洗濯するよりきれいな状態といえます。
クリーニング不要で返せるなんて、楽チンですよね〜。
airClosetでは、大手クリーニングチェーンのホワイト急便がクリーニングの監修しています。
残念ながら、レンタルという特性上、必ず返送しなくてはなりません。(買い取る場合をのぞいて)
▽実際、返送することに関してのこんな口コミも。
エアークローゼットすげぇなwwでも返送めんどくて一回しか利用せずそのまま借りパクしちゃいそう(クズ)
— れこる (@re_nic0)April 11, 2017
今年はairCloset登録してみようかなぁ…返送めんどくさい気がしてずっと見送ってるけど、日々良いものを着たい気持ちが膨らんでいる。おしゃれ着とかニットは洗濯面倒で持っててもあまり着れないんだけど、あれなら気にせずに着れるしなぁ。
— あんぬい (タビイカ) (@PUPRL)January 4, 2018
面倒なように感じますが、実際のところ
着た後は
⬇︎
クリーニングせずに到着時の箱に入れる
⬇︎
コンビニや集荷で発送する
これで終了!
どうですか?!
わざわざ箱を準備することなく、送られてきた時の箱にそのままポンと入れればいいし、コンビニだったら持っていく時間なども気にしなくていいので、思っているよりも簡単です。(コンビニが家からものすごく遠いという場合は変わってくるかと思いますが・・)
▽返送した際の口コミはこちら。
昨日洋服を返却しました!箱はそのまま入ってたのを使うので楽ちん。クリーニング不用です。次はどんな洋服が届くだろう♪下記のコードで500円割引ありますよ。お友達紹介キャンペーン!
— こと@GrapeLeaf (@kotoeco)January 20, 2017
招待コード:IIpMcを使えばairClosetがおトクに始められるよ!#airCloset,エアクロ
一度経験してしまえば、考えているよりも楽にできることがわかるかもしれません!
本当です。
ただ、無料のところもあります。
airClosetは、以前は送料は月額会員に含まれていたため、一月に何回交換しようとも、月額会員費以外は費用が発生しませんでした。
しかし、配送会社の大幅な配送料の値上げにともなって2018年2月より配送料が改定となり、配送には1回につき、300円(税抜き)の費用が発生することになりました。
以前はかからなかったとなると、ちょっと残念ですよね。
▽残念な口コミ
月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」
— ナマネコ (@namaneko_hoken)January 18, 2018
配送料無料→2月から1回300円→(クレームきたのかな?)配送料負担開始がひと月先延ばし。送料値上がりは仕方がないのはわかる。でもがっかり。
・通い箱→袋にする
・箱なら繰り返し使う
・紙DM止める
とかでどうにかならないかな。#airCloset
〈特徴〉
●「ファッションや流行に興味はあるが、現在は生活が忙しくなり、ファッションを楽しむ時間をなかなか持てていない」という女性がターゲット。
●エアークローゼットでレンタルできる洋服はCLASSYやOggi、VERYのような『働く大人女子』がテーマで、オフィスカジュアル系。
●1回につき3着届く!
●スタイリストが選ぶ自分の好みや洋服のサイズに合った洋服が届く!
雑誌やTV、パーソナルスタイリングといった様々な分野で活躍するスタイリストが在籍しています。
送られてきた洋服の感想を送ったり、好みや希望のスタイルを伝えることで、次回にそれが反映され自分好みの服にどんどん近づいてきます。
「授業参観に着ていきます。露出は控えめで、目立ちすぎない色にしてください。」「おしゃれなお店でのお食事デート用の洋服をお願いします!」などと伝えておくと、リクエストを考慮した洋服が届くのでとっても便利!
●レギュラープランでは、月に何回でも洋服を交換できるのも特徴!
●気に入った洋服は購入可能。
●今なら、全額返金保証付き!
はじめてのレンタルに不安な方も、安心してご利用いただけます。
満足保証がついているのは、サービスに自信があるからこそ!
ー満足保証とはー
airClosetの有料サービスをご利用いただくなかで、 パーソナルスタイリストが選んだ洋服や、サービスの使い方などに不満がある場合、 ご登録後1カ月以内であれば、月額会費及びアイテムボックスの返送料を返金できるシステム。
【適用条件】
〈ユーザー年齢層〉
20代後半〜40代前半の方が72.3%を占めています。
また、会員のうち94%は働く女性で、そのうち46%はお子さんのいるママさんです!
〈月額料金〉
※金額は全て税抜き価格です。
■ライトプラン 6,800円/月
交換可能回数に応じてアイテムを交換することが可能です。
交換可能回数は決済日の度に「1回」増え、交換しなければ溜まっていきます。
交換する際は、レンタルアイテム3点をまとめてご返却。
■レギュラープラン 9,800円/月
月に何回でもお洋服のボックスを交換できます。
交換する際は、レンタルしたお洋服3点をまとめて返却。
返送されるタイミングにもよりますが、月に最大4〜5回の交換が可能です。
好みじゃない洋服が届いても、すぐに返送して新しい洋服に交換してもらえるレギュラープランが断然おすすめです!!
好みじゃない洋服が届いて、1ヶ月全然着なかったなんてことになったら、もったいないですよね。
ただし、1回につき返送料300円(税抜き)がかかるので注意!!
〈取り扱っているブランド〉
300ブランド以上、10万着以上の洋服が取り揃えられています。
VERYやCLASSY.など、コンサバ系ファッションが中心。
取扱いブランド名については順次拡大・変更する可能性があるため、非公開となっています。
〈取り扱っているサイズ〉
7号/S/36 ・ 9号/M/38 ・ 11号/L/40
〈スリーサイズの範囲〉
〈特徴〉
●「仕事や育児で買い物に行く時間がない」「同じような服ばかりがクローゼットに溢れていて憂鬱」という女性がターゲット。
●主にオフィスカジュアルを多く取り扱っています。
●1回にトップス2点・ボトムス2点のセットが届く。(一部のセットにはワンピースが含まれることもあり。)
●スタイリストがコーディネートしたアイテム1セットが届く!
airClosetとの違いは、毎月9種類の中から自分の好きなセットを選べることです!
セットの内容も確認できるので、どんな洋服が届くのかが事前に把握でき、「今回の洋服は外れだった〜」なんてことがなく安心です!
また、気になるアイテムを自分で選択するカスタムセットも用意!
コーディネートされた4点セットではなく、お好きなアイテムを選んで、オシャレを楽しむことも可能。
●しかし、借り放題ではないため、1ヶ月の途中で新しいアイテムに交換することはできません!
●気に入った洋服の購入は不可。
●半期に1回(9月/3月)、提供してきたコーデセットを「セットごと」プレゼントの特典あり!!
〈ユーザー年齢層〉
年齢層は20代後半〜40代前半と幅広い年齢に対応しています。
〈月額料金〉
◾️トライアルプラン 8,800円/月
◾️レギュラープラン 8,300円/月
レギュラープラン・ゴールドプラン・プラチナプランのサービス内容は同じで、長く契約すればするほど、一ヶ月の料金が少し安くなる仕組みとなっています。
好きなコーディネートセットを選べるのは3ヶ月契約からのみとなっているので注意が必要!
〈取り扱っているブランド〉
EDIST. CLOSETの洋服はすべてオリジナルデザイン。
オフィスからプライベートまで使い回せるデザインで、二の腕、ウエスト周りなど気になる部分を美しくカバーなど、スタイルアップの工夫も施していたりと、既製品ではできない細部へのこだわりを実現しています。
実際にレンタルしている洋服を見てきたのですが、生地感がとってもしっかりしていて高級感がありました。写真で見るよりもとってもかわいいものが多かったです!
〈取り扱っているサイズ〉
商品によって、フリーサイズ・Sサイズ・Mサイズの3展開。
サイズ表記がSの商品はS~M、Mの商品はM~Lのサイズ感となっています。
Edist closet使ってみたけど、フリーサイズしかない服はやっぱり厳しいね・・・着てすぐにあーこりゃダメだと思ったけどそのまま1ヶ月は保有しなければいけないツラさ・・・
— torizou (@torizou)October 14, 2018
サイズが少なめなので、心配な方は毎週水曜日に行なっている六本木ヒルズのEDIST. CLOSET オフィスラウンジにて試着することも可能です!
EDIST. CLOSETの洋服を実際に手に取って、口コミ評判を検証した記事はこちらになります!併せてご覧ください。
〈特徴〉
●「忙しいけどオシャレになりたい!」「色々なお洋服を着てオシャレを楽しみたい!」「だけどお金がない・・・」など、カワイイをレンタルしたい女性がターゲット。
●かわいい系の洋服が好きな方にはこちらが断然おすすめ!!
●1回につき3着届く!
●スタイリストが選ぶ自分の好みや洋服のサイズに合った洋服が届く!
「コーデ」「アイテム」にお気に入りをつけると、スタイリストが参考にして、コーデを提案してくれます!
[ハートマークをクリックしてお気に入りに!]
その他、好きなブランド、色、ジャンル(テイスト)、利用シーンなどをRcawaiiサポート(メール・LINE・返却用紙など)に伝えることで、かなり細かい要望まで応えてくれます!
雑誌やネットの写真を送って、「これと同じ感じで!」というのも可能。
パーティードレス、浴衣、ハロウィンのコスプレなども取り揃えているところはすごい!
●定額プラン以外は、月に何回でも洋服を交換できるのも特徴!
●気に入った洋服は購入可能。
〈ユーザー年齢層〉
平均年齢は20代後半。20歳~50歳の方まで、幅広い年齢層に利用されています。
かわいい洋服も多いため、年齢層は他サービスと比べて低め。
〈月額料金〉
クリーニング代、返送料も無料!!
何度返却しても返送料が無料なのはお得ですよね!
◾️借り放題プラン 9,980円/月〜
月に何回でも交換することができます。
着用や配達期間もあるので、平均すると月2~3回くらい交換している方が多い。
◾️月イチ定期プラン 6,800円/月
月に1回交換することができます。
初月も1回交換することができるので、気にいらなかった場合はすぐにご交換できる。
交換しない月があった場合は、翌月へ持ち越すことが可能。
好みじゃない洋服が届いても、すぐに返送して新しい洋服に交換してもらえるスタート・シルバープランが断然おすすめです!!
好みじゃない洋服が届いて、1ヶ月全然着なかったなんてことになったら、もったいないですよね。
〈取り扱っているブランド〉
約150のブランドの洋服が取り揃えられています。
サイトはキャバ嬢っぽい感じで不安が残る方もいるかもしれませんが、キャリア系のファッションもレンタルできるます。
〈取り扱っているサイズ〉
5号SS〜11号Lまで対応。
〈特徴〉
●仕事もプライベートも輝く女性のためのブランドワンピース・ジャケット専門のファッションレンタルサービス。ビジネスでも使えるワンピース・ジャケットがメイン!
こんな方におすすめ!
●毎月、約3着借りられる。
ポイント制になっており、必要に応じてレンタル可能。
●サイトより自分の好きな洋服をレンタル!
様々なカテゴリー分けがされていて、選びやすい。
●販売商品ページの洋服は購入可能。
〈ユーザー年齢層〉
30代〜50代の年齢層に利用されています。
大人の女性のための上品なワンピースがそろっているため、年齢層は比較的高め。
〈月額料金〉
◾️シルバー会員 10,000円/月
◾️ゴールド会員 10,000円/月
◾️プラチナ会員 10,000円/月
枚数ではなく、ポイント制になっており、必要に応じてレンタル可能。
「今月はちょっと少なめにして、来月はちょっと多めにレンタル」などと、ライフサイクルに合わせてレンタルができます。ポイントがあれば、枚数制限はありません。
このワンピースであれば2,800ポイントなので、1ヶ月に同じようなものを3枚ほどレンタルできますね。
クリーニング代、返送料(1ヶ月に1度)も無料!!
〈取り扱っているブランド〉
約320のブランドの洋服が取り揃えられています。
〈取り扱っているサイズ〉
XS〜XLまでの幅広いサイズに対応。
〈特徴〉
●最近CMでもよく見かけるアプリ専用のサービス。
●なんといっても、全商品新品をレンタルできるのが、他のサービスにはみられない大きな特徴!
●さらに!!60日間借り続けた商品はそのままもらうことができる!
●サイトより自分の好きな洋服をレンタル!
アプリ内にはたくさんのコーディネート写真が掲載されていて、そのコーディネートをまるごと借りることもできるので、楽に選ぶことができます。
●1ヶ月無料体験あり!!
2回目以降の返却は別途返却手数料がかかりますが、最低契約期間はなく無料体験期間中の解約も可能なので、利用してみる価値はあり!
〈ユーザー年齢層〉
10代〜50代までの年齢層に利用されている。
20代半ば〜30代前半の年齢層に多く利用されており、年齢層は他サービスと比べて低め。
〈月額料金〉
プランは一つのみで、わかりやすい。
〈取り扱っているブランド〉
約50のブランドの洋服が取り揃えられています。
一応オフィスカジュアルのコーディネートもありますが、若者向けのブランドが多いため、オフィスカジュアルとしての洋服の質は微妙なところ。
〈取り扱っているサイズ〉
F(フリー)サイズを中心に、XSからXLサイズまでのサイズに対応。
〈特徴〉
●「毎月違う洋服を着ておしゃれをしたい」「でもお金はかけたくない」そんな女性がターゲット。
●15点で月額3,900円という破格なお値段!
●サイトより洋服、バッグ、アクセから自分の好きなアイテムを自由な組み合わせでレンタルできる!
●イマイチな点…
・「クリーニングが行われ、商品管理センターで保管されます」とあるが、サイトに掲載されているアイテムはシワだらけのものが多く、「掲載されているものでさえ、この品質か…」と思うと、借りたい気持ちがなくなりました…。
・スマートフォンのアプリ専用のサービスとのことで、iPhoneでアプリをDRしたが、画面が真っ白で全く開けなかった…。。。
調べてみると、他にも同じようなことを言っている方が多数いることが判明。対応している感がなく、なんだか会社として信用性に欠ける印象。
〈ユーザー年齢層〉
20代〜40代の年齢層に利用されています。
品質やブランドは他サービスに劣るため、とにかく一度にたくさんの洋服を手にして組み合わせたい!という人にはオススメ。
〈月額料金〉
◾️クローゼットレンタル 15アイテム3,900円/月、30アイテム7,900円/月
90日契約なので、注意が必要!
◾️ファッションレンタル 5アイテム5,800円/月、3アイテム4,800円/月
〈取り扱っているブランド〉
〈取り扱っているサイズ〉
SかMサイズ。
サイズが少なめなので、要注意!
まとめたものがコチラ。
毎日着ている洋服。
「時間も、お金もそこまでかけられないけど、おしゃれをしたい!」というのは女性にとって永遠のテーマではないでしょうか?
洋服がおしゃれになるだけで、なんだか自分に自信がもてたり、心がワクワクしたりするもの。
洋服を1着買ったと思って、一度ファッションレンタルを試してみると、今まで試したことのなかったコーディネートで新たな自分を発見できるきっかけになるかもしれません!
自分の好きな系統の洋服を扱っているところを選べば、そこまでの失敗ということはないので、実際に試してみてはいかがでしょうか??
パンへの情熱は人一倍!!
「私の人生はパンで回ってる」と言ってもいいくらい、パンが大好き。
パンとともにHAPPYな人生を送っています!