ここ数年、パン人気がさらに高まっているように感じるのは私だけでしょうか?!
パン祭りとなれば、ものすごい人が来客!!以前よりも開催数が増えてたりと、パン愛者には追い風吹きまくり(笑)
実際に9月に開催された「パンのフェス」では、こんなニュースが出るほど。
9月15日から17日まで、横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で開催された「パンのフェス」。
開催初日の15日、朝から場内はパン好きの参加者でごった返した。横浜という場所柄、周辺でのショッピングついでに立ち寄った女性グループや家族、デートで訪れたカップルが多く訪れた。
この日は雨が降るなど、天気は終始さえなかったが、3万人が来場。3日間の累計来場者数は13万1000人。60のブースで販売されたパンの数は約1100種類、20万個を超えた。
出典:東洋経済ONLINE
ということで、早速私の大好きなパンたちを紹介したいと思います!!
みこ
パンを愛してやまない私が通い続ける、お気に入りパンをご紹介!
シンプルかつ、ふんわり系よりむっちり系・ハード系好きな人に特にオススメです!
このページの目次
東京メトロ『銀座一丁目駅』、JR『有楽町駅』からそれぞれ3分ほど。
●2013年6月21日オープン。
●持ち帰り用とカフェ用を合わせて2斤サイズのパンを1日に少ない日でも200本、通常300本から400本は焼いていて、売り上げ全体の7~8割以上を持ち帰り用の食パンが占めている。
渋谷にあるバゲットの人気店、VIRONのオーナーが経営しているときき、オープン前から注目していたお店!
出典: 食べログ シノンセさん
メニューはなんと食パン3種類のみ!
なのに常に行列!!
出典: 食べログ ナポリタン卵のせさん
イギリスパンにいたっては1日1回の製造と激レア!!
出典: 食べログ N244さん
私の1番のお気に入りは…
1番焼き上がりも多い角食パン!
出典: 食べログ アリーちゃんさん
そのままでもいいけど、厚切りしてカリッとトーストするのが私流。
まわりがカリッと、中はふんわりむっちり〜
一口かじれば小麦の香りが口いっぱいい広がり、ふんわり甘くて至福の時!
『バターにジャムなんて邪道でしょ!』
『今までの食パンはなんだったの?』
とみんなが感じるに違いない!(笑)
私のリピート回数は数え切れないほど!!
たかが食パンと思ってる方!ぜひとも銀座へ!
並ぶだけの価値はあります!!!
角食パン
●北海道産の小麦粉の中でもパンに向くと言われている、超強力小麦の「ゆめちから」と麺用小麦の「きたほなみ」をブレンドしたものが使われ、配合はたんぱく量が製パン的に最もよい状態になるように調整されています。
●製法は湯種製法。
それにより、セントルザベーカリー独特のもちもちした食感やしっとりしたやわらかさを実現させています!
●また、捏ねる際には水ではなく脱脂乳が使われています。
脱脂乳によりパンの色づきがよくなり、ミミもおいしくなり、小麦粉独特の臭みもなくなっています!
プルマン
●北米産の小麦粉で作られた角食パン。
●製法は湯種製法。
角食パンと同じ湯種製法でも、水分量や湯種になる粉が違います。
●角食パン同様、捏ねる際には水ではなく脱脂乳が使われています。
脱脂乳によりパンの色づきがよくなり、ミミもおいしくなり、小麦粉独特の臭みもなくなっています!
イギリスパン
●湯種が入らない代わりに、VIRONの銘柄粉「レトロドール」のバゲット生地が2割入っています。
カフェも併設しているので、イートインでも。
カフェはあまり並ばずに入れることも多いですよ〜。
出典: 食べログ プニプニ51さん
〈追記〉
2018年11月1日にセントル ザ・ベーカリー青山店がオープン!!
青山店がオープンしました!
場所は246を挟んで青山学院の向かいにある青山オーバルビル1階。国際連合大学の横。
青山店は銀座店のようにレストランを併設せず、パンの販売のみ。パンは青山店の店内で焼かれています。
本町店 – 東武東上線『朝霞駅』から徒歩5分ほど。
埼玉県、神奈川県に全9店舗あり。
●1959年オープン。
●余計なものにはコスト(包装紙、お店の外装など)をかけず、とにかく材料にこだわり、いい材料にはお金を惜しまないというこだわりの経営。
●出来立てのパンを食べてもらいたいとの思いから、朝は6時からお店がオープン!
出典: 食べログ †ひな†さん
出典: 食べログ nori0627さん
昔ながらのふんわり系惣菜パンが所狭しとならべられ、どのパンも美味しそうで、つい目移りしちゃう!
私の1番のお気に入りは…食パン!
出典: 食べログ ミニーちゃんパパさん
トースト派の私が焼かずに食べるのは唯一ここだけ!
焼きたてのパンが美味しいのは当たりまえ。
翌日の食パンを焼かずに食べて、
こんなにふんわふわ~しっとり〜で美味しいと思ったのは、ここがはじめて!!!むしろ、2日後でさえありえないほどのしっとりレベル。
一気に1本食べきる自身アリ!
食パンは上食、特上、特特上の3種類。
特特上のほうがもちろんお値段がはるんだけど、上食でも大満足なクオリティー!!
3斤で720円だなんて、
どんだけコスパがいいんだー!!
渋谷店 – JR『渋谷駅』から徒歩8分ほど。
丸の内、東京駅にも店舗あり。
●2003年6月にオープン。
●パンと菓子にフランス直輸入の「VIRON」レトロドールという小麦を使用している。
●店一番のおすすめ、「バゲットレトロドール」はパリ市主催バゲットコンクールで10年間に7回も優勝している一品。
出典: 食べログ y_rceさん
昔から大好きなパン屋さん。
店内には気品がただよい、どのパンも輝きを放っています!
出典: 食べログ りしゅぶるさん
私の1番のお気に入りは…
やっぱりVIRONの顔!バゲット!!
出典: 食べログ y_rceさん
バリッと焼いてバターとともに食べる幸せは他にかなうものなし!
小麦の香り、バリバリとしたクラストの焼き加減、 クラムのむっちり具合。バランスがすごすぎる!!
出典: 食べログ su_taさん
やっぱり、VIRONのバゲットは群を抜いて1位!
その秘密は… フランスの製粉会社「VIRON」レトロドールいう小麦粉をつかっているから!! 独占契約のため、この味は日本ではVIRONでしか味わうことができない!
お値段ははるけど、どのパンもハズレなし。 大好きななものがたくさんのパン屋さんです!
さらに…2階のブラッスリーのランチもオススメ!! 愛すべきバゲットが食べ放題です。
出典: 食べログ たけろぐさん
どれも、旨うまでーーす!
地下鉄日比谷線・都営浅草線『東銀座駅』徒歩すぐ。
●2014年12月オープン。
●レストランに来店したお客様のパンの小売りの要望を受けオープンした、銀座レカングループが発信するパン専門ブランド。
●育つ環境にもこだわった、無農薬の小麦粉、良質な塩などをベースにしている。
出典: 食べログ ベッキオさん
高級フレンチレストラン、銀座レカングループのブーランジェリーということもあって、高級感ただよう店構え!
出典: 食べログ みかちゅ〜さん
私の1番のお気に入りは…
フランス産小麦のバゲット!!
出典: http://www.elle.co.jp/gourmet/hunter/bread_15_0107
ん〜〜!
バリバリのクラストと、もっちりクラムがベストマッチ。
小麦本来の風味、香りがさすがです!!
ぜひとも、隣のレストランでこのパンに合わせたお食事をしてみたい!
フレンチ同様、お値段がはるのでは…と心配することなかれ!
1本380円とリピートできるリーズナブルさ。
大江戸線勝どき駅より徒歩8分ほど。
●2016年5月オープン。
●大きくて固くて弾力のある、NYスタイルのベーグル専門店。
こんなところにパン屋が?!という場所にある、秘密にしておきたいお店。
出典: 食べログ ひろまめ27さん
ベーグル専門店。
たまたまインスタで見かけて訪問。
10種類ほどのベーグルがセンスよく並んでます!
出典 :食べログ Maryseiさん
出典: 食べログ norik532さん
私の1番のお気に入りは…
もちろんベーグル!
というか、ベーグルしかない(笑)
ベーグルにもこだわりがあって、
よくある“ベーグルなのに柔らかめふんわり〜”
みたいのは好みじゃないんだけど、
ここのは、大好きなむっちりムチムチ系で、一度食べたらもう虜!
どの味も美味しくて大好きだけど…特に好きなのは、
ブルーベリー・シナモンレーズン・クランベリーピーカン!!書いてるだけでヨダレが…(笑)
それとそれと!!
ストロベリーtofuクリームチーズと、マンゴーtofuクリームチーズ
のサンドされたのハーフのサンドイッチがお気に入り!
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/9554/
(写真はストロベリー&ブルーベリーです)
このクリームチーズが本当にすごすぎる!!
果肉が混ざってるわけなんだけど、
単なるドライフルーツではないみずみずしさ!
初めて食べた時の衝撃は今でも忘れられないくらい!!
何度食べても、美味しすぎます。
なにを使っているのか、気になりすぎる一品!!
お店の方も気さくで大好きです。
東武東上線下赤塚駅から徒歩約2分ほど。
●2005年10月オープン。
●『粉の味を楽しめるパン』『それぞれのおいしさをたくさんの人に知ってもらいたい』が目標。
●日本はもちろんカナダやヨーロッパ産など、13種類以上の粉を使い分け、40種類以上のパンが毎日店頭に並ぶ。
ここのためじゃなければ、降りない駅かも(笑)
出典: 食べログ えもやん★スイーツハンターさん
一部のベーグル好きの中では『ケン様』とあがめられているお店!
昔ながらの雰囲気に親近感。
陳列も雑然としているけど、それがなんだかいい感じ。
出典: 食べログ えもやん★スイーツハンターさん
私の1番のお気に入りは…
もちろんベーグル!
なんといっても、このむーーっちり度合は最上級!!
あがめられるだけのことはある!
出典:食べログ Wine, women an' songさん
さらに驚くのは、その重さ。
10コ買った日には筋トレですか?というほどの、重量級のベーグル!
そして、さらなる魅力は…
他ではあまり見ないフィリングの豊富さ!
ベリークリームチーズ
ずんだ練乳クリームチーズ
味噌ナッツ
かぼちゃ白玉 などなど
買いすぎちゃうこと間違いなし!!
毎週月曜日は、なんと『ベーグル150円均一』コスパ最高!!
小田急線 代々木八幡駅 徒歩1分ほど。
●2009年2月オープン。
●オープン当初は20~30種類ほどのバリエーションでしたが、今は50~60種類に増えています。
●食感に特徴がある3種類の生地を使ってつくっています。
路地裏の地下1階にひっそりと。
出典: 食べログ ponSACHIEさん
かわいい店内に、ずらっと並んだまるっこいベーグルたちがかわいくて、心ときめくベーグル専門店!
出典: 食べログ ひろまめ27さん
私の1番のお気に入りは…もちろんベーグル!
というか、ベーグルしかない(笑)
出典: 食べログ Chocottoさん
teconaのベーグルの特徴は、酵母と粉の分量、発酵時間などを変えて
「ふか」「もち」「むぎゅ」の3種類の異なった食感が楽しめること!
むぎゅ
●ホシノ天然酵母種を使って作られています。
●むぎゅっと噛みしめるタイプのむぎゅは、強い生地に負けないように食感や香り、味にインパクトのあるものを合わせています。和風の素材との相性もばっちりです。
もち
●レーズンから自家製酵母を起こし、低温長時間発酵で作られています。
自家製の酵母は繊細で、例えばスパイスなどを入れると発酵がうまくいかないこともあるため、ベリー類などを練り込む程度のシンプルなもののみ。
●独特のもちもち感が特徴で、手間と時間をかけてつくっている分、生地そのものの味わいが深く、ディップともよく合います。
ふか
●イーストを使用して作られています。
●ベーグルとしてはやわらかな食感で食べやすく、菓子パンや惣菜パンのようなイメージでバリエーションも多彩に展開されています。
出典: 食べログ apricotonさん
しかも毎日お店に並ぶメニューはなんと50〜60種類!
迷いまくって毎回大量購入です(笑)
どの味もとっても美味しくて最高ー!
関連ランキング:ベーグル|代々木公園駅、代々木八幡駅、代々木上原駅
西武池袋線 江古田駅 から徒歩6分ほど。
●2006年オープン。
●経営する原田浩次さんは、松戸のツオップのカフェ、「ルーエプラッツツオップ」のオープニングスタッフだった方。
●2011年には近くの保育園内に「まちのパーラー」をオープン。
出典:食べログbottanさん
昔から大好きだったお店。
今ではパン好きなら誰もがしる有名店に!
とにかくハード系のパンがどれも美味しすぎる。
出典:食べログ ゴートンさん
私の1番のお気に入りは…
店内でいただくサンドイッチ!!
サンドイッチの種類を選び、さらにはパンも選べちゃうなんて
できるサンドイッチの数は無限大!
何度食べても新しい発見が!
最近のお気に入りは、『焼き野菜のサンドイッチ』
パンが美味しいのはもちろんのこと、
野菜の美味しさに感動しまくり!!!
こんなに野菜ほんらいの味が美味しいと思ったのは初めて。
それに最高のパンを合わせるなんて…
毎回、生きててよかったと思わせてくれる一品です!
そして…
ここでのお気に入りがもうひとつ。
『イチヂクとクルミのパウンドケーキ』!
むっちりとした生地に、ラム酒が上品に香って…最高。
私のパウンドケーキランキング No.1!
絶対に買って帰る隠れた一品です。
京王線『笹塚駅』から徒歩3分ほど。
●2016年4月オープン。
●オパンというネーミングは、「お米」や「お魚」のようにパンにも「オ」を付けて丁寧にしたことが由来。
●オパンが提供するのは、お洒落で高価なパンではなくどこかホッとするような温かみのある素朴で、毎日食べることができるパン。
出典:食べログ まめぞうさん
インスタで見つけたお店。
店構えも、キャラクターもかわいくて訪れるたびにほっこり。
出典:食べログ ひろまめ27さん
私の1番のお気に入りは…
ミルクフランス!!
出典:食べログ MISAKICHIさん
オパンのミルクフランスを初めて食べたときの一言。
「なにこれ!?うまっ!!」
ミルクフランスでこんなに感動したのは、初めてー!
まず、パンがフランスパンよりの引きのある生地で
それに合わさるクリームがしつこくなくて最高!
ぜひとも試してもらいたい一品。
品川店 – JR『品川駅』すぐ。他店舗もあり。
●2013年11月オープン。
●モーリー・ルービンさんが1990年に創業した、ニューヨーカーに愛され続けているベーカリー。
●CBブレット、NYカンパーニュ、バゲットは日本オリジナルメニュー。
出典:食べログICHIKOさん
NYで20年以上愛され続けているベーカリーがついに日本に!
アメリカンなパンがたくさんで、カロリーはちょっと心配(笑)
といいながら、チョコがゴロゴロ入った、クッキーも好き。
出典:食べログ Erena.さん
私の1番のお気に入りは…
ホールウィートクロワッサン!!
出典:食べログ Yukiko1227さん
1番人気の岩塩ののった、プレッツェルクロワッサンより、私はこっちがオススメ。
クロワッサンはあまり好みじゃないのだけれど、ここの名物と聞いたら、食べずにはいられない。
食べてビックリ!!
サクサク軽い食感のクロワッサンと違って、むっちり詰まっている食感に、ほんのり甘い生地がとっても美味しいー!!と、はまってしまった一品です!
いかがでしたでしょうか?
新しいパン屋さんが日々続々とオープンするなか、全てを食べ歩くのはとっても大変!
今回ご紹介した中から、みなさまにとってのお気に入りを見つけてもらえたら嬉しいです!
パン好きな方におすすめのパングッズをまとめてみました!よかったらご覧ください!
パンへの情熱は人一倍!!
「私の人生はパンで回ってる」と言ってもいいくらい、パンが大好き。
パンとともにHAPPYな人生を送っています!