義姉さん
ようくん。
私って若く見える?それとも老けて見える?
ようくん
年相応じゃない?
義姉さん
そうかー。
有名人の人ってなんであんなに若く見えるんだろうね?
何か秘訣はないのかな。
ようくん
秘訣かわからないけど・・・。
セレブやモデルさんの間で流行っているお水があるって雑誌に書いてあるよ。
健康にもいいって聞いたから試してみようと思うんだ。
義姉さん
ふむふむ。
すごい人たちも使ってるんだね。
これなら、いろんな効果が期待できそう!
百貨店や健康ショップでよく目にする「温泉水99」。
調べてみると、健康に良い効果がたくさんあるという気になる記述が。
愛用者も一流セレブ芸能人や漫画家様など誰もが知っている人達ということで信憑性も抜群です。
それをわかった上で「健康に良いって、所詮お水ですよね?」と思うのは私だけでしょうか?
実験の名のもとに、温泉水99を飲み続けて3か月。
軽い気持ちで飲んでいたのですが、驚きの効果が!
というわけで、今話題の「温泉水99」を実際に飲んでみてその効果を徹底検証してみました。
この記事でわかること
・温泉水99を飲んでいる芸能人について
・3カ月飲んだ感想
・温泉水99の効果(ダイエットについても)
・温泉水99について
・温泉水99は実際にどんなものなのか
・一般の人の口コミ情報
このページの目次
公式サイトやブログなどで著名人・有名人も愛用と書かれておりますが具体的に誰が?
本当に?って気になりますよね。
そこで、どんな著名人がどのように紹介したかを載せてみようと思います。
おそらく皆様も知っている方がいっぱいいて、びっくりしますよ(笑)
セレブタレント 神田うのさん(43歳)
角川春樹事務所より発行の美人百花(2013年2月号)によると有名タレントの神田うのさんが
独身からずっとこの温泉水99を愛飲しているとインタビューにてお答えになっています。
また、2016年のアメーバブログでもいつも持ち歩いているお水として紹介しています。
モデル 高垣麗子さん(39歳)
欠かせないミネラルウォーターとして、ネットで取り寄せしているのが『温泉水99』との事。
まろやかで飲みやすく体質に合っているので、10年も愛飲しているようです。
タレント 松島泰子さん(46歳)
「松島さんの美のヒミツ」で“長年愛用している美味しい水なら料理の腕までアップ
「調味料やお水などの ちょっとしたアイテムのグレードが高くなると、料理の味も
変わって楽しいです。」と、紹介していました。
漫画家 井上雄彦さん
井上雄彦さんといったら、「スラムダンク」「バガボンド」「リアル」など
大人気漫画を数々手掛けている漫画界のレジェンド。
実は彼も温泉水99の愛飲者。
TV取材を受けたとき、彼の傍らに温泉水99が置かれていて、飲んでいるシーンが度々画面に登場したそうなです。
元おニャン子クラブ 渡辺美奈子さん(50歳)
スーパーで見つけて買って以来、愛用しているそうです。
毎日飲むことで体の調子が良くなったとブログにて書いております。
ちなみに、彼女は1969年生まれ。 今年で50歳なのですが、全然見えないですよね!
義姉さん
ここに載っている人達って、いつ見ても若いよね。
まさしく、美魔女!
うらやましいな~。
ようくん
芸能人だから、若さを保つために、他にもいろいろ努力はしてると思うけどね。
温泉水99はその中の一因ってところなのかな?
期待が高まったところで、実際に試してみよう!
・・・の前に、お水の重要性から語ろうかな。
毎日飲んでいるお水だけに価値がわからない人が多いって聞くからね。
(僕もそうでした)
ちなみに今回紹介した以外にも、オペラ歌手藤澤ノリマサさん。
こじはるさんや美容家の神崎恵さんなど多くのセレブ芸能人さまが利用しています。
SNSの投稿にあげている方もいますので気になったらチェックしてみてください!
人間のからだは実に半分以上は水でできています。
その割合は年齢によって大きく異なり胎児が約90%、新生児が約80~90%
乳幼児が約75%、子供が約70%、成人だと約60%、高齢者が約50%。
からだの中の水の割合はこれほど高く、またからだは日々代謝を行って
水を排出しているため、水の摂取は生命維持に不可欠です。
例えば人間は10日間ほど食物を食べなくても皮下脂肪や筋肉をつかって生きられますが
水を摂取しないと5日間程で生命に危険が及びます。
水は人にとって、それほど重要なものなのです。
そんなお水は一日に約2~2.5リットル毎日排出されていき、同量のお水を摂取しています。
最初に口に入った水分が外に排出されるまで、約一カ月かかるといわれています。
義姉さん
外に出るまでに一カ月もかかるんだ!
それって腐ったりしないものなのかな?
ようくん
腐ったりはしないだろうけど、悪くはなるだろうね。
僕はこの話を知ってから、サイクルを早めるために 水分は積極的に取ることにしたよ。
体の60%以上を占め、入ってから約一カ月もの間、体をめぐるお水。
毎日とっているものだからと、ないがしろにしがちです。
しかし、その重要性は上記で語った通りです。
どこでも飲むことができる水道水と厳選されたお水。
体の大半を占めるのはどちらがいいと思いますか?
健康にとても良く美味しいお水があるとの噂を耳にし、うかがったのが横浜駅西口近くにあるアンテナショップ。
そこで見つけた噂の温泉水を実際に飲んでその効果のほどを検証してみました。
こちらで販売していたのは500mlのペットボトル。金額は160円とお水にしては少々高いと感じる金額。
そしてその味はというと・・・。
甘い?って、聞いていたんだけどな~。
単体ではよくわからなかったため、水道水と比べてみると。
うん。確かに甘いかも!それに軽くて飲みやすい!
単体だとわかりませんが比べるとその違いは歴然ですね。
その美味しさが評価され、色々な高級料理店でも使われているそうです。
これなら無理なく続けられそう!
※ちなみに、後ほど友人に飲んでみてもらったところ、ひとくちで甘みを感じておりました。
味の感じ方には個人差があるようです。
「検証方法」
温泉水99はお水の代用品とされていて、どれだけ飲んでも危険ではないとのことでした。
とりあえず3カ月間いつも取っているほぼ全ての水分を(料理やアルコールを除く)温泉水に変えてみることにしました。
人は1日に約2ℓの水を排出するとのことから摂取する温泉水は1日2ℓ・・・は途中で多すぎると判明(笑)
1ℓなら無理なく飲めるため、1日1ℓ。
30日で30ℓ、3カ月で約120リットル摂取しました。
なお、アンテナショップで購入するとひと月当たり、9600円+電車賃+労働とお財布的にも時間的にも厳しい!
公式サイトの通販を使用した結果、総金額5000円以下。
アンテナショップより圧倒的に安く済んで手間いらず、非常に助かりました。
義姉さん
毎日飲んでいるお水を代えただけでそんなに変わるものなのかな?
ようくん
僕も最初はそう思っていたんだけどね。
よくよく考えれば、人間の60%は水分でできている。
つまり、飲み水を変えることは体の半分以上を変えるということと同じなんだ。
そう考えると効果が出るのは当たり前だと思わない?
義姉さん
確かに!
以下が3カ月間飲み続けて実際に体感した効果になります。
①肌に良い→顔にできるニキビがなくなりました
②ダイエット効果→全く生活を変えずに71.2㎏から2.5㎏downの68.7㎏になりました。
③便通がよくなる→お酒を飲むと必ずおなかを壊していたのですが、しばらく飲んでからはあまり壊さないようになりました
④調子が良くなる→朝の目覚めが違います。数値では表せないですが実感としては一番強いです。 また、同僚から顔色が良くなったとも言われました。
⑤飲んだ人の中には、コレステロール値・中性脂肪値・血糖値・アトピーが改善したという方もおります。 健康診断前に飲むと良いかもしれませんね。
⑥節約効果→お水を中心に飲むことで、ジュースやお酒、コーヒーなどを飲むことが減り、相対的に節約していることが判明。
⑦味覚が変化する→味がないお水を積極的に飲むことで薄味のものを好むようになりました。炭酸ジュースなんかはそのままだと濃いので炭酸水で薄めて飲むようになり、血糖値が下がった気がします。
義姉さん
こんなに効果があるんだ!
お肌の効果はよく聞いてたからわかるけど、ダイエットにまで効果があるなんて。
ようくん
水を意識して飲むと、他の飲み物を飲まなくなるからね。
特に糖分たっぷりのジュースを飲まなくなったのが大きいかも。
義姉さん
ってことは、辞めたらまたリバウンドするってこと?
ようくん
それが実験が終わった後もあんまり飲まなくなったんだ。
ジュースに関しては味が濃く感じるようになっちゃって(笑)
今では、お水や炭酸水で薄めて飲んでるよ。
太らず、家計にも優しい。
嬉しい誤算だよ。
温泉水99に期待する効果についてSNSの口コミを調査したところ以下のようなランキングになりました。
1位、ダイエット
2位、健康
3位、病気
健康や病気に関しては私自身健康体であったため、今回の実験で効果を証明することはできませんでした。
※調子が良くなったかな?という自覚はあるのですが
しかし、温泉水99を飲んだことで結果的に体重を落とすことに成功しました。
温泉水99を飲むことでなぜ痩せることができたのかについて私の考察をまとめていければと思います。
温泉水99を意識的に飲むようになってから摂取するカロリーが以前と比べて圧倒的に減りました。
要因として、今まで飲んでいたジュースやお酒などのカロリーの高い飲み物を飲まなくなったことが考えられます。
ジュース500mlで約200kcal。
対して温泉水は0kcal
この差はかなり大きいのではないでしょうか。
この後、詳しく語りますが温泉水99はとても美味しいお水です。
それこそ、市販のミネラルウォーターと比べられないくらい。
事実、ミシュランで星を摂っているお店の多くが温泉水99を使っております。
今思えば、この美味しさこそがあってこそ毎日1ℓというお水を飲むことが出来たのかと思います。
これが、水道水では100%続けられなかったと断言できます。
温泉水99を飲み続けることで、味覚の変化を感じました。
具体的には味を強く感じるようになり、食べ物も濃い味のものより薄い味のもの方を好むように。
これによって、濃い味の高カロリー食を食べる機会が減ったことも一つの要因だと考えられます。
こちらは証明できませんのであくまで推測になります。
人の身体は弱アルカリ性の時がもっとも健康的とされています。
通常のお水は弱酸性~酸性。
また、度重なるストレスの影響により人の身体はは酸性に傾く傾向にあります。
温泉水99はアルカリ性のお水です。
これを飲むことにより、身体がアルカリ性に傾きダイエットに関しても何かしらの効果があったのかも知れません。
義姉さん
ふむふむ。
つまりは、美味しいゼロカロリーのお水を多く飲むようになり味覚も薄味を求めるようになる。
それによって、さらにカロリーの摂取が抑えられるのに加えて、身体が健康になる要素が+された結果ってことだね。
ようくん
まとめてくれてありがとうね(笑)
①持ち運びがしにくい
1日のほとんどを家の外で過ごす会社員としてはでは1ℓを飲むのも大変。
今回は大きめの水筒で対処しましたが、多少不便を感じました。
改善案
1、無理を承知で、会社のウォーターサーバーを温泉水に変えてもらう。
2、社内では少なめに飲み、家に帰って大量に飲む。
3、500mlのペットボトルを購入する
②水ばかりだと飽きる
今回は実験ということでお水を大量に飲んでいましたが、考えてみると私はお水をほとんど飲まない人間でした。
普段はお茶やコーヒー、紅茶やジュースなどで水分を取っている私としては少々きつかったです。
※後程、友人に相談しカルピスや飲むお酢、水出しのティーバックなどを使い対処しました。
他にも温めても成分の変化がないことが確認できたので、おみそ汁やコーヒーを飲むときなど幅広く使えたので全く気にならなくなりました。
③金額が少々高め
温泉水99はお水としての金額は高めです。
水道水にすればただですし・・・。
ただし、飲みやすさや安全性を考えると温泉水99の方が圧倒的に良いです。
また、実験中にわかったのですがお水を一定量飲むようになるとジュースの甘みが濃いと感じるようになります。
毎日ジュースを買っていた私としては節約にもなりました。
義姉さん
無理やり出した感があるんだけど・・・。
ようは欠点は見つからなかったってことだよね(笑)
ようくん
まあね。
サプリメントを買うよりよっぽど安いし。
普通に美味しい。
お水だからアレンジもできるし欠点らしきものはなかったかな。
健康系の情報誌や女性向けの雑誌、芸能人のブログやテレビなど最近様々なメディアで取り上げられている温泉水99。
熱狂的なファンがいる反面、初めて見るとその高さに驚きますよね?
そこで、なぜ温泉水99はこんなにも高いのかその理由を調査してみました。
義姉さん
健康食品としては安いけど、お水としては高額だよね。
どうしてだろう?
ようくん
1言でいえば、こだわりの強さが原因かな。
ここまでこだわってる商品は初めて見たよ!ってぐらいすごいよ?
桜島火山より生まれた歴史ある最高のお水 [温泉水99」は、鹿児島県垂水温泉(たるみずおんせん)から湧き出す天然水。
販売元であるエスオーシーの草間代表が長年かけて探しだしたお水です。
その熱意はすさまじく、日本全国を渡り歩き、お水の情報があれば海外にも飛びました。
さらには、過去の文献まで調べあげてようやく見つけ上げた最高のお水です。
その歴史は古く、島津藩の歴代のお殿様は参勤交代の折、将軍へのお土産として献上していたそうです。
水のプロフェッショナルが世界を渡り歩いて見つけた最高のお水です。
エスオーシーでは世界最高レベルの天然アルカリ温泉水を安全に届けるために徹底した管理を行っております。
その工程がすばらしい!
食品会社に勤めている私からしてもこれだけのことをしている企業はほぼないと断言できます。
温泉水99製造工程
47℃の原泉(温泉水99)をフィルターで透過。
不純物を除去します。
↓
空のボトルは生産会社によるチェックのほかに自社でもチェックします。
1つ1つ目視検査を行い不純物が入っていないか確認。
↓
美味しさや成分を損なわない温度。
「120℃で10秒加熱」殺菌。
↓
空気には一切触れさせず成分を保ったままボトルに充填します。
↓
ボトルに詰め終わった温泉水は再び目視により最終確認。
この作業は集中力を要するため、10分交代で行います。
↓
①こうして出来た温泉水は毎日4回にわたり試飲検査。
②毎日1回の公的検査を行います。
こうした徹底管理が認められ、鹿児島県から優良衛生施設の賞。
「鹿児島県知事表彰」を受け取っております。
義姉さん
世界中を渡り歩いて見つけた最高のお水。
将軍への献上品。
凄すぎだね!
でも、なんでこんなに検査をするのかな。
チェックを減らせばもっと安くなるんでしょ?
ようくん
確かに、今よりかなり安く買えると思うよ。
ただ、日々検査を続けているからこの品質を保てているんじゃないかな?
他のお水をみると、PH値が書いていないもの。
PH値7~8なんて安定しないものも多いしね。
最高のお水にふさわしい管理体制だと思うよ。
温泉水99がこれだけの人気をはくす理由はその高い健康・美容効果にあると考えられます。
そこで公式に公言されている効果に私の見解。
他の使用者の感想を交えその効果について言及していきたいと思います。
お金に余裕のあるセレブたちがなぜこのお水にこだわるのか。
納得のいく効果が期待できます。
私たちの体は、肉や魚などの酸性食品や仕事や家事、育児などの過度なストレスにより酸性に傾きがちです。
アルカリ性の食品を取り入れることで、体を弱アルカリ性に整えることが健康の秘訣です。
アルカリ性の水を飲むということは、ポリフェノールなどの抗酸化作用を含む物質を摂取するのに近い働きを持つ。
また、良質なアルカリイオン水は腸のはたらきを活発化させて、病気がしにくい健康な体に整える働きがあることが認められております。
愛飲者の声
便秘知らずになった、周りにも風邪をひきにくくなった方がいて、サプリメントや薬と一緒に飲むと非常に良いと聞きました。
エイジングケアで大切なことは毎日の食生活やストレスで酸性に傾いた体を弱アルカリ性に戻して酸化を防止することです。
そうすることで内側から若々しい体に整え、肌の組織を正常な状態に保つことができます。
つまりは、体がサビる(老いる)のを抑制してくれる機能が備わっておりアンチエイジングにも効果があります。
※化粧水やミストとしても使用可能。女性の愛用者の多くは内側だけでなく外側からも肌に対してアプローチをしています。
愛用者の声
化粧水やふき取り用に使うと、角質層の奥深くまで浸透して、その後の化粧品のなじみがよくなるように感じました。
水道水を毎日1ℓ飲むと健康に良いですよ。
そういわれても、味もなく少々生臭い。そして冷たくない水道水を毎日飲める人は少ないと思います。
その点、「温泉水99」はまろやかな飲み口とほのかな甘みで美味しく飲めるので無理なく続けることができます。
さらに、体内では合成できない多彩なミネラルを含むことから理想的な水分補給が実現できます。
愛用者の声
水を飲むのが苦手な方に勧めた所、まろやかな口当たりで大好評。冷え性にも効果があったため以降、私も毎日飲んでおります。
日本の料理は水の料理といえるほど、水の質が料理の質を左右する繊細な料理です。
とくに、食卓には欠かせないご飯と出汁は水が味を決めるといっても過言ではありません。
いつもと同じ食材で作る同じメニューが水を変えるだけで格段に美味しく仕上がります。
「温泉水99」はその味と料理との相性からミシュラン三ツ星を10年連続獲得している日本料理の名店「かんだ」。
二ツ星を獲得したフレンチレストラン「エスキス」まで質が高く幅広い料理屋さんで使用されています。
ちなみに、下記が実際に温泉水99を使用しているお店の紹介です。
「かんだ」
引用元:温泉水公式サイト
2004年オープンの六本木にある最高級の懐石料理屋。
10年連続三つ星を獲得するという偉業を成し遂げた。
オーナーシェフ・神田裕行氏により提供される圧巻の日本料理は日本人だけでなく、海外の食通たちをも魅了している。
設定金額は30000円以上と非常に高級であるにも関わらず、数か月先まで予約で埋まっている名店です。
温泉水99は味が良く、出汁が濁らないという理由から使用。
以下が公式ホームページに載っている店主のコメントになります。
いろんな水を試しているんですけど、今は温泉水99に落ち着いています。
簡単に言うと、温泉水99を使うと出汁が濁っていないんです。
うちが使用している昆布との相性がいいのです。
もちろん、一概にすべての昆布で言えることではないですが、今うちが使っている昆布と相性がいいのは事実ですね。
いろんな水を試した結果、そういう事実だったので、温泉水99を使っているという訳です。
試した水は4~5種類ぐらいですかね。
「これは」と思う水しか試していません。まずは飲んでおいしい、というところから絞っています。
「エスキス」
2012年創業の銀座にある高級フレンチレストラン。
オープン後、わずか半年でミシュラン2つ星を獲得。
コンセプトの"キュイジーヌ・ノマド(旅する料理)"を表現した。
フレンチの伝統に根ざしながらも日本の食材を果敢に取り入れたアートのようなひと皿には、シェフのインスピレーションが詰まっている
設定金額はディナー25000円、ランチが15000円となっている。
席数は46席とミシュランのお店の中では割と予約が取りやすくなってます。
フレンチの本場日本では基本硬度の高い水を使用している。
しかし、エスキスでは真逆の硬度の低い温泉水99を使用。
その理由は料理の味がよくなるからです。
以下、オーナーシェフのコメントです。
僕はフレンチをやっている人間なので、日本とフランスの違いは水だと思っています。
フランスは硬水なので出汁も長時間たきます。
軟水だと長時間たくと濁ってしまいます。
そんな中、日本で本当においしい出汁を作ろうと思えば良い水を探さないといけないと思っていて。
インターネットで水を探していたら、温泉水99が見つかったんです。
浸透性が高いとか、うま味を引き出すなど、自分が水に求めていたポイントがデータとして何点か載っていて。
使ってみようと思いました。
僕はお客様に「何で使ったんですか?」と聞かれた時に、明確な答えは必要だと思っています。
その際にデータは説得力になるので。
実際、昆布出汁の出方もいいですし、出汁をとった時の色合いが他の水とは違いますね。
出汁はコンソメなどを引くときのベースになります。
義姉さん
べた褒めじゃない!
体にいいだけでなく、これだけの人がほめるなんて。
本当に良い水なんだね。
ようくん
凄いでしょ!
ぼくも調べてびっくりしたよ。
食通のあこがれ「神田」に新進気鋭「エスキス」まで使っているなんて。
最近、この話を中の良い料理人の人にしたら採用されちゃって(笑)
お米を炊くのに使うのも良いみたいだよ。
水にはカルシウムやマグネシウムが含まれており、それらが水1000mlに対してどれだけ入っているかを硬度という言葉で表現します。
硬度が高いと口当たりも重くなり、逆に軽い場合は口当たりが軽くまろやかになると言われております。
「温泉水99」の硬度は1.7。
外国産の飲料水の中では硬度1475、国産の飲料水でも硬度30程度が基本となるのに対してこれはなかなか凄い値ですね。
・・・温泉水99の1000倍硬度か。逆に気になりますね。
ということで、百貨店を周ってみた所、硬度1310の商品が見つかったので飲んでみました。
いやー。これはいけませんね(笑)
個人的な感想ですが、まずいし飲みにくい。
日本のお水に慣れてしまっている人には向きませんね。
例え健康に良いと言われても飲み続けるのは正直辛いです。
気を取り直して本題に。
公式サイトでは温泉水99の味を「トロリとした甘みが感じられるほど角がないため常温でもゴクゴク飲みたくなってしまう味わいです。」と表現しています。
実際に飲んだ身として少々大げさな気もしますが、他のお水と比べ非常に飲みやすいことは確かです。
さてさて、これほど多くの効果と良質な味を生み出すお水がどうなっているのか気になりますよね。
というわけで、内用成分を徹底分析してみました。
栄養成分表示
100ml当たり
熱量0 kal たんぱく質0 g 脂質0 g
炭水化物0 g ナトリウム5.00 mg カルシウム0.05 mg
マグネシウム0.01mg カリウム0.08 mg
pH値9.5~9.9 硬度1.7mg/L
・・・成分だけ見てみると、ただの水ですね!
ですが、よく注目してください。一点だけ他の水と異なる部分がございます。
水道水は通常PH値7(中性)。pHの値が1違うとアルカリ性が10倍違います。
では、他のミネラルウォーターと比べるとどうなのでしょうか。
調べてみようと色々なお水をコンビニやスーパーでチェックした所Ph値が書いてあるお水が少ない!
さすがに自分で調べることはできないので公式サイトから持ってきました。
このように、他の飲料水と比べ非常に高いアルカリ性の値を示しております。
もともと人の体は健康な状態では弱アルカリ性で安定しています。
しかし、生活習慣が乱れてきたり、食生活に偏りがあると酸性に傾いてしまいます。
つまり、体がどんどん通常とは違う異常な状態に傾いてしまうわけです。
そして、体が酸性に傾くことで体の調子が悪くなる、肌が荒れる、体がサビる(老化する)など様々な悪影響が襲ってきます
サビは大敵!体を正常な状態に保つよう意識していきましょう。
今やテレビや雑誌でも特集が組まれるほど人気になった温泉水99。
芸能人やセレブだけでなく、一般の方たちにも多く浸透してきました。
今回はそんな実際に飲んでいる人たちの口コミ情報をチェック。
温泉水99の良いところ、悪いところを見ていきましょう。
エスオーシー温泉水99。温泉水ってしょっぱそうで香りが強そうだと勝手に思っていましたが、これは全然違いました。しょっぱいどころか甘い!そしてまろやかで優しい味です。常温で飲むとさらにまろやか。白湯にしてもよさそう。#エスオーシー#エスオーシーさんのモニターに参加中#温泉水99pic.twitter.com/ttDoSmXaID
— comaki (@comaki)2018年11月15日
![]()
ようくん
やはり、甘いって感じる人が多いのですね。
他の投稿を見て思いましたが、この飲みやすさが人気の理由の一つみたいです。
温泉水99はお肌に良かった。ただ高いのでやめた!
— サヤ (@saya_)2010年10月20日
温泉水99を今日から飲み始めました。
— kinako_445 (@yo_chan62)2018年4月30日
禁煙してから飲もうと思いましが我慢しきれず…m(_ _)mまろやかでおいしい…ただ値段が高いm(_ _)m#温泉水99pic.twitter.com/czwvEaxvpT
![]()
ようくん
温泉水99の悪い口コミって本当にないんですよね。
2時間以上粘ったのですが・・・(笑)
一応、美味しくて効果も高いけど少し高いというのが
欠点のようです。
温泉水の中で特に有名なのが「温泉水99」。
あまりにも知名度が高いことと、名前に温泉水が入っていることから、温泉水とはこの商品の商標などではと勘違い
している人も多くおります。
そこで、温泉水とは本来どういうものなのか。
どういったものが温泉水と呼ばれるのかを解説していきます。
温泉水とは地中から湧き出る水のこと。
つまり、われわれが観光地で入る温泉とほとんど同じお水なのです。
ミネラル成分が豊富に含まれており、地層にしみ込んでいる水が地熱によって温められた水を指します。
そして、温められた水温が25度以上ある水を温泉水というのです。
ちなみに、温泉地で入れる温泉も温泉水であり、中には飲めるものも存在します。
ただし、ミネラルの含有量が規定値を超えている場合が多いため注意が必要です。
ミネラル成分が豊富な温泉は体の疲れを癒してくれる効果が期待できます。
これは、日本人ならばみな体験したことがあることなので、いまさら説明はいらないですよね。
では、その温泉に使われている水を飲むと、体の中にも良い影響を与えてくれるというのはご存知でしたか?
お湯に浸かるだけではなく、飲むことでミネラル成分を体内に取り入れ、その恩恵を得ることもできるというわけです。
日本においては温泉水を飲むという習慣は一般的ではありませんが、ヨーロッパにおいては、温泉水を直接飲用することで、効率よくミネラル成分が体内に取り込めると言われてきました。
そこで温泉を飲む治療法=飲泉法が古くから親しまれています。
※飲む温泉水はろ過された状態で提供されています。温泉の水をそのまま飲まないように
水の飲みすぎにはご注意を!水中毒の脅威。
![]()
義姉さん
ようくん。
最近テレビで水の飲みすぎで運ばれた人の特集をやってたんだけど、大丈夫?
![]()
ようくん
全然大丈夫だよ。
それって、水中毒のことだよね?
普通に飲む分には全然問題ないよ。
水を飲みすぎることで起こる水中毒。
頭痛・吐き気・疲労感などの症状がおこり、最悪倒れてしまうこともあります。
その原因は水に含まれる微量の毒素・・・・・ではありません。
水を大量に飲むことで血液内のナトリウムが不足することにより引き起こされます。
つまりは、きちんと食事を摂り必要以上に水を飲みすぎなければ、めったになることはないのです。
![]()
義姉さん
お水を飲み続けると中毒になるわけではないんだね!
勘違いしていたよ。
ちなみに、毎日どれくらいなら大丈夫なの?
![]()
ようくん
体型や食事のメニューによって変わってくるのでなんとも言えないね。
僕の場合、毎日1ℓ多い日には2ℓ飲むこともあったけど全然大丈夫だったよ。
意外と知らない水道水の真実
![]()
義姉さん
ようくん。
温泉水99を飲み始めて痩せたのはカロリーが減ったのが
原因の一つだって言ってたじゃない?
つまりは、もしお金を使わずにダイエットしたいなら、水道水を
飲みまくるのも手段の一つになるってことだよね?
![]()
ようくん
うーーん。
まあ、究極的に言えばね?
ただ、水道水はまずいし、身体によくないものが含まれている可能性が
あるから正直おすすめはできないよ?
一応、理由をまとめたから参考にしてみて。
①塩素が入っている安全?な水
日本の水道水は世界でもかなり安全な部類に入ります。
透明な水の中に何かが浮かんでることもなく、飲んでもおなかを壊すことはありません。
その安全を作り出している物質こそが塩素です。
![]()
義姉さん
塩素って、プールとかに使われてるあれだよね!
飲んでも大丈夫なの?
![]()
ようくん
だいじょばないよ。
ただし量を摂りすぎなければ、それほど危険ではないといわれてるね。
実際に日本のお水は塩素を使っているけど毎日飲んでも
問題なってWHOからお墨付きをもらっているんだ。
塩素で消毒することによって、雑菌やウイルスなどを取り除いて、安全で安心できる水道水を確保できています。
他にもいろいろな殺菌方法があります。
それらは時間やコストがかかるために、現実的に水道水を供給するのには適さないため、問題はあっても塩素に頼っているのが現実です。
その問題というのは、発がん性のトリハロメタンの他にもいろいろあります。
たとえば、アレルギー性の皮膚疾患を持っている場合は、塩素は刺激になり悪化しますし、呼吸器の粘膜を傷つけるためぜんそくなどの呼吸器系の疾患にはよくありません。
②消毒後はきれいでも飲むときは・・・
水道水はきちんと消毒がされているため、飲み水としては安全だといわれています。
ですが、それはあくまで消毒後のお水のことです。
実際の私たちが飲むまでに色んな場所を経由します。
例えば、あなたの家の水道管に蛇口。
綺麗であると断言できるでしょうか?
実際に汚れがひどくなってくると、透明なお水ではなく赤色のお水が出てくるようです。
このように、日本の水道水安全でも、自宅で飲むお水まで安全とは限らないということです。
![]()
ようくん
というのが、おすすめしない理由なんだけどどうかな?
![]()
義姉さん
怖い!
これは確かにやめた方が良いかもだね。
![]()
ようくん
ちなみに、市販で売り出されているお水の中に
ボトルドウォーターって書かれているのがあるんだけど。
水道水が使われている可能性があるから買うときは気を付けてね。
まずはお試し!1280円で始められる超お得なキャンペーン情報
温泉水99に興味はあるけど、いきなり定期購入はちょっとという方にお勧めの初回限定。
格安で温泉水を入手できるキャンペーンをご紹介します。
芸能人にも大人気の「温泉水99」実は一般のショップでも購入することができます。
売っている場所は限られているのに加えて、金額も500mℓで160円と通常のお水より金額はかなり高めとなっております。
都内で3つほど発見したショップには500mlしか置いていません。
試すには量的にも金額的にも見つける努力もしなければならないため非常に厳しいですね。
温泉水を気軽に試したい!という方におすすめのキャンペーンがあります。
現在、公式サイトにて開催されている初回限定のキャンペーンですと「温泉水99」
1.9ℓペットボトル6本で1280円(日本全国送料無料)。
簡単に購入することができるのに加え、500mlあたり100円と一般のショップで買うよりも70円もお得となります。
※キャンペーンを利用せず購入すると一番安いAセットが24ℓ入りで3888円と初めて購入する方には手が出しにくい量と金額となっております。
温泉水99の気になるQ&A
温泉水99は普通のお水とは成分が異なります。
そのため、この使用方法は大丈夫なのか?何歳から飲んで良いのか?
などなど様々な質問が寄せられます。
![]()
義姉さん
ビタミンとかは熱に弱いってよく聞くけど
アルカリ性の水については普通の人は何も知らないかも。
私も色々聞きたい!
Q、妊娠中に飲むのは大丈夫でしょうか
A、大丈夫です。
温泉水99は、多種多様のミネラルを偏りなくバランスよく含んでおり、母体・胎児に負担をかけにくい天然の温泉水です。
胃腸症状の改善効果等が期待されるアルカリイオン水は、妊婦さんにも一般的に良いとされています。
抗酸化作用にも優れ、妊娠中によく見られる便秘などの改善にも効果が期待されますので、安心してお飲みいただければ幸いです。
もちろん、赤ちゃんのミルクを溶かすのにもおつかいいただけます。
※万が一以上が出た場合は速やかに使用を中断してください
Q、沸騰させても栄養は変わらず残りますか。A、残ります。
温泉水99は、ボトルに入れたのち120℃で殺菌消毒しております。
その後、検査をして栄養素が変わらないことを確認しております。
お茶やコーヒー、おみそ汁など幅広い用途でお使いできます。
Q、化粧水としての使用は可能ですか?
A,可能です。
温泉水99は高い浸透力を持つためお肌の隅々まで浸透します。
公式サイトでは下記のような使い方を推奨しております。
<使い方>
その1: 洗顔後、コットンに『温泉水99』を含ませて肌にパッティング。コットンを使わない場合は
手のひらでやさしく包み込むイメージで。
いずれも、こすらずやさしく、丁寧に。
その2: 未使用の霧吹きボトルに『温泉水99』を入れて、シュッとひと吹。お風呂上がりや、乾燥が気になる時に、手軽で便利です。
※ただし、温泉水99は化粧品としての商品ではないため、安全の保障はしないことをご了承ください。
Q、洗髪には使えますか?
A、おすすめしません。
髪の毛にいいのは弱酸性の状態といわれてます。
シャンプーなどのアルカリ性の薬品を使うのは汚れを落とすため。
以下が一般的な「洗髪」の手順になります。、
1.シャンプー(アルカリ性)
2.水洗い(中性)
3.トリートメント(弱酸性)
4.水洗い(中性)
「水洗い」(すすぎ)を水道水で行った場合、最終的にpH7程度で終了する事になります。
そこに温泉水99を使用してしまうと、最終的にpH値がアルカリ性に傾き
髪の毛にとって良くない環境となってしまうわけです。
薄毛や枝毛、髪の毛へのダメージに繋がる可能性があるため洗髪での使用は控えてください。
Q、定期コースの解約をしたいときはどうすればよいですか?
A、ご登録出荷日(5日・10日・20日・25日)の1週間前までにフリーダイヤルまでご連絡してください。
※量が多い場合は、減らすもしくは、一時中断する方法もございます。
Q,がんに効果があると聞いたのですが。
A,がんへの効果は認められていません。ただし、高アルカリ水を飲むと弱アルカリの健康な身体に近づけることが出来ます。なので、色々な病気の改善につながる可能性もゼロではありません。
※薬ではないため、病気の改善を目的に飲むのはやめておいた方が良いです。
最後に
お水を変えて体が健康になるなんて嘘くさい!
私も実際に試してみるまではそう思っておりました。
しかしながら、よく考えると人間の60%以上は水分で、健康効果をうたわれる食べ物以上に毎日大量に摂取しています。
それが変わるのだから、健康効果があって当たり前ですよね。
サプリメントが効かない。栄養のある食べ物を食べているのに調子が良くならないあなた!
試しに一度、体の大部分を占めているお水を変えてみませんか。
もしかしたら、予想以上の変化が起きるかもしれませんよ。
給料の60%を食費に使う食の権化
1989年山梨県生まれ。神奈川県在住(実家暮らし)。
食品会社にて商品開発をしながら投資を並行し生計を立てている。
食べるために稼ぎ(投資)、食べるために運動する(ダイエット)。
このように食に特化した人生を送る私の将来の夢は
「おいしい食を広め人々の笑顔を創り出す」ことです。