モバイルWiFiルーターを検討している人にとって、限界突破WiFiは、
確実に最強のモバイルWiFiルーター!
携帯電話しか使ってない人も、限界突破WiFiを持てば…
氷川きよしさんのCMで話題の『限界突破WiFi』
名前からして、なんだかすごそうじゃないですか?
でも…
みこ
限界突破WiFiってどんなものなの?
とつぶやいていたら…
モバイル博士とまわりから呼ばれているほど、モバイルマニアの木村くんがこんなことを教えてくれた。
モバイル博士
速度制限が気になってる人には…
断然、限界突破WiFiがおすすめだよ!
木村くんがおすすめするなら間違いない!
ということで、
みこ
いち早く、発売したばかりの限界突破WiFiを手に入れちゃいました!
じゃーん!
モバイル博士
どうだった?
限界突破WiFi!
みこ
もうねえ…
快適すぎて、
限界突破WiFiを手に入れないなんてありえないよ!
ついでに携帯代も節約できて、本当に最強!
モバイル博士
それはよかったー笑
ただし!
デメリットも確実に存在する!
デメリットもしっかりと理解して、自分に合うものかどうか見極めることが必要だよ。
みこ
確かに!
「全てが最高にいい」なんてものは存在しないよね。
いいところよりも、逆にデメリットの方が気になる!
モバイル博士
だよね!リアルな本音を暴露していくから、最後までしっかりチェックしてね。
携帯代が節約できる限界突破WiFiのお得な使い方を先に知りたい人は、こちらから!
モバイル博士こと、木村くんのプロフィール
モバイル博士
わかりやすく説明していくよー!
みこのプロフィール
このページの目次
みこ
早速ですが…
限界突破WiFiに変えてみての、リアルな口コミをお伝えしたいと思います!
こんな感じで家に届きました!
限界突破WiFiは、エックスモバイルという会社です!
箱の中身はこんな感じ。
限界突破WiFi本体と契約書や説明書が入ってます。
充電器も無料でついてきます!
じゃーん!
見てください!
みこ
こんな画面のWiFi見たことあります?!
もう、言われなければWiFiだとはわからないほど!
完全にスマホ!笑
大きさもスマホとほぼ同じサイズです。
後の「他者との違い」にもあるんですけど、先に言っちゃいます!
この画面で海外利用の切り替え、翻訳、グーグルMAPが使えちゃいます!
こんな感じです。
みこ
ほらね!
これはもうスマホでしょ!
デメリットをあげるとしたら、スマホ並みの画面なので、傷つかないように持ち運びに気を使う点かな。
みこ
ではでは、早速使ってみたいと思います!
電源ボタンは、上部の左側にあります。
このボタンを長めに押すと…画面が付きます!
起動時間は1分ほど。
写真のようなアンテナバーが2つ画面の上部に表示されれば準備完了!
右上の「接続設定」を押すと…
WiFi名とパスワードが表示されます。
みこ
つなぎたい端末を用意!
今回はiPhoneで説明。
設定から「WiFi」を選択。
ずらっと並んだネットワーク名から「Genkai Toppa○○○」を選んで、先ほどのパスワードを入力。
これでつながりました!
とっても簡単でした!
ではでは、実際に使ってみての感想いってみようー!
みこ
とにかく…
とっても快適でした!
実は、以前ソフトバンクとUQWiMAXもモバイルWiFiを使っていたことがあります。
主にパソコンで繋いで使用。
ソフトバンクは…
最初契約した時はそこそこ使えていたのですが、急に途中から速度制限がかかるまでに使える容量が減り…すぐに速度制限!
HPなどを見るにしてもめちゃくちゃ遅くて、いつも開くまでにグルグル回っていて使い物にならず。
こんなのお金の無駄だー!とすぐに解約。
結局家にはケーブルテレビのWiFiを引くことに。
UQWiMAXは…
外でパソコンで仕事をするのに必要で契約。
ケーブルテレビのWiFiは解約してもいいかなと思っていたのですが…
なんと自宅マンションではUQWiMAXの電波が悪くて…速度がイマイチ。。。
ケーブルテレビのWiFiが快適だっただけに、「サクサク繋がらないWiFiなんて使いたくない!」とケーブルテレビとUQWiMAXをダブルで契約。
外で使ってみても思ったことは…
近所のカフェでは電波がほとんど入らなかったり(1階のお店なのに…)、地下鉄では電波が悪かったりと、場所によって繋がらないところも結構多い!ということ。
でもって、限界突破WiFiはというと…
もちろん地下鉄など繋がりにくい場所もありました。
ですが、私が今まで不満に思っていた自宅マンション、近所のカフェでは、なんと問題なく繋がったんです!
これにはビックリ!!
しかも…
3連休中にパソコンと携帯で映画などの動画を見まくって、3日で14GBほど使っていたのですが…
本当に一切速度制限にはなりませんでした!
みこ
これには感動ー!
UQWiMAXでも毎月4,700円かかっていたのに、これが3,500円!
速度制限なしなのに、1,200円も安くなるなんて…
みこ
限界突破WiFi…恐るべしっ!
しかもこれなら、ケーブルテレビのWiFiは解約しても問題なさそう!
ということは…
ケーブルテレビのWiFi料金、3,500円も節約できちゃう!
さらにさらに!
教えてもらった、携帯代を節約できるお得な使い方も実践して
携帯料金が8,300円から2,800円と約5,500円の節約に成功!
みこ
使い心地が快適なだけじゃなく、節約にもなるなんて…
限界突破WiFiありがとう〜!
みこ
ではでは、
限界突破WiFiって一体どんなWiFiなの?
をモバイル博士の木村くんに伝えてもらいたいと思います!
モバイル博士
えっ?!僕なの?!
みこ
だって…
難しいことはよくわからないんだもん!笑
モバイル博士
やっぱりか〜笑
まかせて!
わかりやすく説明してくね!
みこ
助かる〜さすがモバイル博士!
モバイル博士
限界突破WiFiの特徴はこれ!
みこ
おおー!
簡潔でわかりやすい!
そして、3,500円って安くない?
モバイル博士
でしょ〜!
みこ
でも、待って!
1行目のクラウドSIMがすでに??です!
モバイル博士
おっとー笑
わかりやすく伝えていくよ!
最大の特徴は…クラウドSIM!
みこ
そのクラウドSIMってなに?
初めて聞いたよー!
モバイル博士
説明が難しいかもしれないけど、ここが他のWiFiとは決定的に違うところだから、なんとなくでも理解してもらいたいな!
クラウドSIMはね…
みこ
むむむ…。
モバイル博士
そうなると思ったよ〜笑
簡単に説明していこう!
通常、WiFi端末やスマホなどの通信端末には、1台につきSIMカードが1枚挿入されている。
このSIMカードによって、通話やインターネットなどの通信サービスが利用できているんだ。
みこ
うんうん。
だから、
- docomoのSIMが入っている携帯は、docomoの電波
- auのSIMが入っている携帯は、auの電波
- SoftBankのSIMが入っている携帯は、SoftBankの電波
しか使えない。
みこ
え?それって当たり前じゃないの?
モバイル博士
それが当たり前じゃなくなっちゃうのが、クラウドSIMなんだな〜。
クラウドSIMでは、端末にSIMカードがない!
ネット上のサーバーに世界中の複数のSIMカードがあるのが特徴。
この写真のように、クラウドSIMには想像以上にたくさんのSIMが登録されていて、
出典:ITmedia Mobile 「jetfon」「変なSIM」登場 改めて「クラウドSIM」のメリット・デメリットを知ろう
今いる場所で1番最適な回線に接続してくれるんだ!
みこ
たくさんのSIMが使えるってこと?
モバイル博士
そうそう!
簡単に言うと…
なんと、日本だと、
ドコモ、au、ソフトバンク全ての回線が利用可能!
だから、以前ニュースなったように電波障害の場合も…
ソフトバンク電波障害なんかな?
— 小野 (@tV37vJU54szSo7z)August 19, 2019
4Gなのに読み込みマークがぐーるぐるだ……
障害の起きていない、他の回線を使うことができちゃうんだよね〜!
みこ
携帯が使えないだなんて、ありえないから、
これは嬉しすぎるかも!
モバイル博士
今の時代、携帯がないと何もできないもんね。
電波障害だけじゃなく、他にも…
山奥や、ビルの中など
例えばauの電波は繋がりにくいというところでも
ドコモ、ソフトバンクの繋がりやすい方の回線を使うことが可能!
だから、いつでもどこでも快適にサクサク利用できるってわけ!
モバイル博士
一台分の料金で、一度にドコモ、au、ソフトバンクの端末3台を持っている感覚かな!
みこ
理解できたー!
こりゃ〜すごすぎっ!
みこ
限界突破WiFiがすごそうなのはわかったんだけど…
他のポケットWiFiと比べてどうなのかも知りたい!
モバイル博士
それは大事なポイントだね!
他社モバイルWiFiと比較してみよう。
モバイル博士
とにかく大きな特徴は、
速度制限がないってこと!
限界突破WiFi以外にも、
「データ容量無制限で使い放題!」というものは、いくつかある。
でも、これは条件付き!
UQ WiMAXのHPにはこんな記載があるんだよ。
混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。
引用:UQ Communications
なんと…
3日で10GBを超えてしまうと、通信速度がめちゃくちゃ遅くなる!
携帯電話などでも経験したことは多いと思うけど、
速度制限がかかった後は、ページを開くのにもずっとグルグルしちゃって、使い物にならないほど遅い!
みこ
わかる…あれ、本当に遅くてイライラしちゃうんだよね…
だよね…。
つまり速度制限がかかったポケットWiFiは、持っていても意味なし!
モバイル博士
速度制限ありの無制限だなんて…
無制限の意味なくないですかー?!
みこ
確かに「使い放題」ではないよね!
携帯端末は速度制限くらってないけど、ポケットWiFiが速度制限くらってるって致命的すぎるーもう生きていけねぇ。
— りな@歌ったり踊ったり絵を描いたりする人 (@marie20180829)December 5, 2018
特にモバイルルータの営業見てて思うんだが、もういいかげん「使い放題」とか謳うのやめてくれないかと思う。一日400M程度、月間たかだか10GB程度で通信制限掛けるようなクソサービスに「使い放題」ということばを使うのは詐欺に等しいと思うね、あえて強い言葉を使うけどさ。
— 秋葉原の丁稚 (@gonbe3)December 12, 2014
みこ
ところで…素朴な疑問。
10GBってどれくらいの量なの?
モバイル博士
GBって言われてもピンとこないもんね。
これ見てよ。
これは、こないだの休みの日にだらだらと携帯をいじってたときの1日の使用容量なんだけど…
1日で2.39GB使用してる。
みこ
うん。でも、これなら3日で10GBにはならないよね。
問題なのは、「この2.39GBが何で消費されたのか?」ということ。
実は…
ただ、
通常の使用
+
今度旅行に行くんんだけど、その情報収拾でインスタを見まくってただけなんだよね。
しかも、パソコンもゲーム機も一切つながず、スマホのみでこの使用容量!
みこ
スマホでインスタを見まくってただけでっ!
そうなんだよ…
LINEとかのメッセージや、ちょっとしたネット検索ぐらいだったら10GBになることはないけど、
1日使いまくっただけでも、あっという間に2~3GBにはなっちゃうんだ。。。
さらに、2時間ドラマや映画なんかを高画質で見ちゃったら5GBくらい(画質レベルによる)かかってしまう。
加えて、ゲームのダウンロードをしたりしたら、もうアウト!
WiMAXからどんなときもWiFiに変えたから誰も求めてないだろうけどレポ。結論WiMAXはクソ。私には全く合わない。お金の無駄。3日で10GB制限のせいで何も出来ない。ネトフリでドラマや映画を数本見たりPS4やSwitchでソフトをDLしたら秒で終わる。ネトフリはほぼ毎日見るので常に通信制限がかかってる状態
— ゆみ (@otokokimoshine)August 19, 2019
モンストで1GB超のダウンロードが2日続いたり、1日2回もあったりしたからWiMAX2+の通信容量が3日で10GBを超えた。
— HORIZON (@twit_horizon)September 26, 2019
明日の夜は通信制限がかかるのか…
そして、場合によっては明後日の夜も…
みこ
なんだか10GBなんて以外にすぐになりそう…。
だよね…
表を見てもらえばわかると思うんだけど、
限界突破WiFiは動画などを見る人にとっては致命的な“速度制限”がない!
みこ
速度制限がないってすごすぎるっ!
WiFi速度制限かかってるみたい(・ε・` )
— あま☆りんちゃおフェスお疲れ様! (@Amatsuka_yukari)August 24, 2019
ついでにスマホも速度制限かかったw
(とりあえず、追いギガしたが)
速度制限かからないで、使い放題できるポケットWiFiないかな?
モバイル博士
こんなふうに速度制限に悩んでる人は、とっても多いんだよね。
「自分は10GBも使わないな〜」と思う人もいるかもしれないけど、
多い分に越したことはない!
大手3キャリア全ての回線が使えて、おまけに月額料金も安いとしたら…
これはもう、限界突破WiFiを選ばない理由がわからないよね!
みこ
確かに!
モバイル博士
「通信系の料金形態って複雑でわかりにくい…」
そう感じてるってことないかな?
みこ
そう感じるよー!
自分が払ってる携帯代でさえ、よくわかってないもん。
そうだよね。
そう思っている人は結構多いみたい。
WiFi売ってる会社の料金形態が分かりにくい…3ヶ月無料!とか12ヶ月は値引きで!とかいらないのよ…!
— とく茶 (@tokucha_ladio)August 28, 2019
置くだけWiFiを検討してるけど、料金プランがわかりにくいね^^;
— ふう (@zhimaqiu)August 22, 2019
auスマホなら安くなると言われたけど、それを利用しない人には基本料が最初から安く設定されてたりする;
結局、変わらない…?
20日間、無料で解約できると書いてあっても、小さな字で電波が届いてれば対象外とか;
他者のWiFi端末の使用料金は、
といろんな条件によって異なっていたりで複雑すぎる!
そんな中、限界突破WiFiは、
プランは1種類のみ!
だから…
モバイル博士
「※で重要な情報を見逃してた…」なんてこともなく安心!
みこ
後になって、パンフレットの下の方に小さい字で書いてあった重要なことに気づくってこと、結構あるんだよね…。
これなら安心。
モバイル博士
わかりやすさだけじゃなく、料金もだいぶ差があるんだ!
データ容量無制限で有名なUQWiMAXは、2019年10月1日より新料金になり、今までの1ヶ月4,380円から
1ヶ月3,880円に値下げ。
かなり安くななったけど、さっきも伝えたように…
データ容量無制限といっても、3日で10GBで速度制限ありでこの値段。。。
ポケットWi-Fi借りなきゃなんだけど、どこも3年縛りとかでどの会社で借りるのがベストかわからん。 安心度で言えばUQワイマックスだけど高い
— ɐʇoɥS (@tripodbaby311)April 14, 2018
UQwimaxの新プランが魅力を感じない。ただ値段が安くなったぐらいじゃん。どうせやるなら3日10GBの通信制限を大幅に緩和しろし!!
— 冒険者コンバット (@combatteitoku)September 25, 2019
限界突破WiFiは、なんと速度制限なしなのに、
UQWiMAXよりも安い、1ヶ月3,500円!
みこ
これは大きな差だね!
モバイル博士
さらに嬉しいことに、端末代は誰でも無料!
みこ
えー!誰でも!
そうなんだ!
「この条件に当てはまる人は…」などという特別な条件はなく、新しく契約する人は誰でも0円で端末がもらえちゃうんだよ!
もちろん、レンタルじゃないからね!
みこ
おおー!これは嬉しすぎっ!
モバイル博士
端末の料金は0円だったよね。
みこ
うんうん!
モバイル博士
さらに…
限界突破WiFiは、事務手数料も0円なんだ!
つまり…
初期費用は一切かからず、月額料金だけでOK!
みこ
ええーっ!また0円!
限界突破WiFiお得すぎない?
モバイル博士
だよね!
まさに、限界突破!
モバイル博士
海外に旅行に行く時とかは、WiFiのレンタルとかしてる?
みこ
レンタルは借りたり、返したりが面倒でしてないんだ。。。
ホテルか、ショッピングモールとかの無料WiFiを使ってるんだけど、正直不便さはあるよね。
![]()
モバイル博士
なるほどね〜。
通常、SIMカードは国によっても違う。
そして、クラウドSIMには世界中のSIMが登録されていて、海外だとしても端末の現在位置に応じて、最適なネット回線に接続してくれる。
つまり、海外に行っても、同じ端末で海外用のSIMに切り替えて使えるんだ!
モバイル博士
しかも…
面倒な手続きは一切不要!
国内で利用しているWiFi端末を海外にそのまま持って行くだけ!
みこ
持って行くだけって、すごすぎ!
でも…端末でなにか難しい設定が必要とか?
モバイル博士
機器にはめっぽう弱い人で大丈夫!
ボタン一つで自動接続してくれるんだよ!
メニューバーの「海外利用」を選んで、
使いたい国を選択すればOK!
みこ
まじすかー!
これなら海外で使ってみたい!
簡単なだけじゃなくてね…
料金もレンタルWiFiの約半額なんだよね!
みこ
半額って安すぎ!
モバイル博士
だよね!笑
ここでは割愛するけど、海外については、こっちの記事で
と価格の比較もしてみたから、気になる方は読んでみてね。
モバイル博士
端末の違いはここ!
普通のモバイルWiFiはこんな感じで、液晶画面はあっても、WiFiの情報を確認したり、設定を変えたりで機能はほとんどない。
みこ
うんうん。
こんなもんだよね〜。
モバイル博士
それが違うんだな〜!
限界突破WiFiはというと…
みこ
ええ?!
これってWiFi端末なの?
スマホじゃなくて?
モバイル博士
だよねー。
見た目完全にスマホ。
実は、見た目だけじゃなくて、スマホのように画面が使用可能!
Google翻訳、GoogleMAP、世界時計がこの端末だけで使えちゃうんだ!
だから、海外ではスマホを持ち歩かなくても、この限界突破WiFiさえあれば困ることはないってこと!
みこ
これは「限界突破」というだけあって、すごいっ!
モバイル博士
だよね!こんなモバイルWiFiは初めてだよ!
みこ
なんかいいことばっかりで怖くなってきたんだけど…
限界突破WiFiのデメリットはないの?
モバイル博士
もちろんデメリットもあるよ。
デメリットもしっかりみていこう!
モバイル博士
最低利用期間は2年間。
なので、その間の解約には契約解除料がかかるんだ。
みこ
携帯みたいな感じなんだね。
そうそう!
携帯電話では当たり前となっている2年契約。
ポケットWiFiにおいても、わりと普通のことなんだよ。
みこ
そうなんだね。
モバイル博士
だけど、その契約解除料がけっこう高い…
みこ
うわ…本当だ。
ただし!
「限界突破WiFiがめちゃくちゃ高いのか?」といわれると、そんなことはない!
これは、1番人気のUQWiMAXの契約解除料。
出典:UQWiMAX
14ヶ月目からは14,000円と少し安くなるけど、更新月以降は9,500円!
しかも、更新月は1ヶ月間のみ!
さらに、2年間の自動更新!
そう考えると、更新月が3ヶ月間もあって、それ以降は5,000円。
しかも、契約期間は1年間の自動更新というのは良心的なんじゃないかな。
1年自動更新で、2年間の契約解除料は18,000円と高い!
けど、更新月が3ヶ月あり、それ以降は格段に安くなる。
モバイル博士
これも気になる人が多いかもしれないんだけど…
一度に繋げる回線の数である、同時接続数は最大8台!
みこ
そうなんだね。
私の場合は、携帯とパソコンと…
って、2台しか繋ぐのなかったー笑
モバイル博士
人によって必要な数はさまざまだから、
何回線あれば足りるのか、しっかり数えておこう!
最大接続台数は8台!
何回線必要なのか契約前に確認しておこう!
モバイル博士
下の図を見てみて。
人気のWiMAXの最新機種で比較してみたよ。
みこ
えーー!
めちゃくちゃ遅くない?!
ただ、これには補足があって…
WiMAXには※で注意書きがあるんだ。
それがこちら。
※下り速度
<東京都、埼玉県、愛知県、大阪府>の一部エリアとなります。
ハイスピードプラスエリアモード(有料)、ハイパフォーマンスモードおよび4×4MIMO設定オンでご利用時。
Wi-Fi接続時は下り最大867Mbpsです。
※上り速度
ハイスピードプラスエリアモード(有料)ご利用時。
みこ
うう…よくわかんないけど、ややこしい。
ややこしいこと書いてあるけど…
結局普通に使うとなると、
ってこと。
みこ
だとしても、どんなときもWiFiの方が遅いよね?!
数字だけを見たらそうなんだけど…
最大速度に関しては、そこまで気にしなくて大丈夫!
みこ
え?!そうなの?!
そう!
この速度はあくまでも技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものでない!
つまり、簡単に言うと…
理論上の最大速度であって、常に最大速度が出ている訳ではない!
使う場所や時間帯、諸条件によって速度は変わるんだ!
最大速度というものは基地局と端末との間の無線区間における理想的な通信速度…現実世界においては意味のない数字といえる…:見えない電波を「見える化」せよ! - 第3回 あてにならない「最大速度」、“つながりやすさ”にも差http://t.co/1oFKR90a3Q
— toru nakamura (@tnakam)July 10, 2013
モバイル博士
そう!
最大速度はあてにならない!
それよりも、
ドコモ・au・ソフトバンクの3つのキャリアの回線が使えるから、電波の繋がる範囲が広い!
という繋がりやすいさを重視する方がいいんじゃないかな?
電波が繋がらなかったら、速度も何もないからね〜。
みこ
なるほどね〜。
最大速度は他者に比べて確かに遅い!
ただ、最大速度は理論上の数値でほとんどあてにならない!
モバイル博士
これは結構なデメリットだよ〜!
それは…
携帯やパソコンを使うことに歯止めがきかなくなる!笑
どんなときもWiFiは無制限で使い放題だから、速度制限なんてことを考えない!
となると…一日中携帯でユーチューブを見ちゃった!なんてこともありえちゃうわけ!笑
みこ
そう言われると、ありえるかも〜笑
嬉しいデメリットだけどね!
携帯を使いすぎちゃって困るということになりそうな人は注意!
モバイル博士
突然だけど…
携帯代が節約できる、限界突破WiFiのお得な使い方があるって言ったら知りたい?
みこ
もちろん知りたい!
モバイル博士
じゃあ教えちゃおう!
それは…
今使っている携帯の契約ギガ数を最小にして、限界突破WiFiをいつも持ち歩くこと!
携帯のギガって思っている以上にすぐになくなっちゃって、速度制限…。
携帯が使えないなんて致命的だから、「ついつい課金しちゃって…って、携帯代が恐ろしい…」って人もこんなふうに多い。
速度制限消えてくれ…
— (@yuki_furan0704)March 31, 2019
ギガ課金とか課金しすぎて来月携帯代くそ高いんだけどwww
2万いってんじゃねーかなww
携帯の速度制限から10日が経ったが、外でいると限界なのでついに課金してしまった…。くやしい
— ひむろく (@itboowy)December 20, 2018
みこ
経験あるー!
モバイル博士
そんな人におすすめなのが、このお得な使い方!
個人的な携帯のオススメはSIMフリーで1番安いのにしてポケットWiFiの通信制限ないやつ契約すると1万で携帯使い放題。
— 佐々木(てんちょー)@Thetis (@sasaki_moucyo)June 27, 2019
使うアプリによってはSIMフリーのみで全然足りる
携帯の契約を1番安いプランにしてポケットWiFi使うとほぼ使い放題になりますよ!!!
— S.Ryuki (@mahirolove71)June 29, 2019
auだと3日ごとに10GBなので1ヶ月で約100GB使えますよ!!WiFiあった方が携帯代安いのに…馬鹿じゃないの…この人たち…。
— 空羅 (@dududuoo114514)January 1, 2019
1番安いプランで、WiFiつけた方が安いに決まってますやん…![]()
みこ
おおー!
知ってる人はすでにやってるのか!
![]()
モバイル博士
限界突破WiFiには速度制限がない!
そして…
ドコモ、au、ソフトバンク全ての回線が使える!
しかも、連続通信時間は15時間と電池も長持ち!
だからこそ、
今使っている携帯の契約ギガ数を必要最低限にしても全く問題なし!
さらに、限界突破WiFiなら
月額料金3,500円ととってもお得な上に、事務手数料も端末代も0円!
つまり、上のツイートなんかよりずっとお得に使えるってわけ!
各携帯会社の値段比較はこちらを参考にしてね!
※各社とも、割引プランなし・2年契約の料金(税抜)
携帯の契約ギガ数を必要最低限にして、限界突破WiFiを持ち歩けば、
通信無制限な上に、節約になる!
![]()
みこ
安くなったのに、速度制限とさよならできるなんて最高!
みこ
ここまで言われると、限界突破WiFiを手に入れたくなってきたんだけど…
契約の方法ってめんどくさくないかな?
私、通信系の契約とか設定とか苦手なんだよね…。
モバイル博士
安心して!
そんな人でも簡単にネットだけで、5分もあれば契約できちゃうんだ!
しかも、設定はほぼ必要なし!
モバイル博士
契約の方法をみていこう!
まずは…
①プラン選択
限界突破WiFiを選択!
端末補償は月々500円で選択可能。万が一のために、できるだけつけておこう!
⬇︎
②プラン内容確認
⬇︎
③お客様情報入力
お客様情報をどんどん入力していって…
⬇︎
④決済情報入力
決済情報を入力してきます。
⬇︎
⑤申込情報の確認
申込情報があっているか確認しましょう!
⬇︎
できました!!
みこ
わあ〜簡単!
この後は、本人確認書類をアップすれば完了です!
モバイル博士
設定方法はさらに簡単!
やり方は、カフェなどお店によくあるフリーWiFiと同じ!
端末画面を開くと、ネットワーク名・パスワードの記載があるから、
携帯やパソコンなど、繋ぎたい端末でそのネットワークを選んで、パスワードを入力するだけ!
みこ
これならやったことある!
簡単〜!
モバイル博士
でしょ〜!
●クラウドSIM搭載で、ドコモ・au・ソフトバンク全ての回線が利用可能だから、サクサク繋がる!
●速度制限なしで使い放題!
●料金プランは1種類でわかりやすい!
●月額料金は3,500円ととっても安い!
●端末代・事務手数料が0円!(端末は返却の必要なし!)
●海外でもボタン一つで使えちゃう!
●端末は液晶画面付き!
モバイル博士
こんなにも限界を突破している、
確実に、今まで見てきたの中でも最高で最強のモバイルWiFiルーター!
●モバイルWiFiを検討している人
●携帯の容量はたくさん使いたいけど、料金は安くしたい節約上手な人
は、限界突破WiFiでお得にネットライフを楽しんでみませんか?
パンへの情熱は人一倍!!
「私の人生はパンで回ってる」と言ってもいいくらい、パンが大好き。
パンとともにHAPPYな人生を送っています!
本人確認書類のアップロードをする際には、
原本を「顔写真・生年月日・住所」がきちんとわかるようにアップロードしましょう!