チピ子
3人目は女の子がほしい!!
ということで、早速病院へ☆
先生に相談をしたらこんな紙をもらいました!
わたしの受診した病院では・・
チピ子
1回5000円で月に3〜4回通院して排卵しているか、排卵の時期などの診ていくみたいです。
実際にゼリーを使っての産み分けスタートは、検査を始めてから5ヶ月後と言われ、
「そんなに時間とお金がかかるんだ・・」と思いつつとりあえず帰宅。。
短くても5ヶ月は通って排卵状態などをみないといけないらしく、産み分けの妊活スタートはそこから!
半年以上かかる上に、最低でも10万円はかかりそうな計算・・・
チピ子
これはきつい・・
性交のタイミングとか、産み分け指導を先生にしてもらえるから安心ではあるけど、
最低でも10万円。。
それにこのピンクゼリー・・・
チピ子
シリンジにとって湯煎はめんどくさい。。
そんなことしてたら男性も萎えそう。。。
妊活の先生
産み分けの方法で悩んでいるなら
市販で購入できる産み分けゼリーがおすすめよ☆
チピ子
えっ?いきなり誰?
と思いつつ話を聞いてみると・・
市販で購入できる産み分けゼリーの
成功率の高さや安全性、そしてコスパ!!
かなり優れていることがわかりました。。
主に市販で購入できるのはこの3商品!!
※ハローベビーは現在販売を中止しているそうなので、ジュンビーとベイビーサポートの2社を中心に比較したいと思います!
妊活の先生
「産み分けの秘訣」や「どの産み分けゼリーなら安心して使えるか」について詳しく解説していくわね☆
みなさん、産み分け(ピンク)ゼリーについてこんな悩みや不安を抱えていませんか?
・口コミや商品特徴を見ていても、どの商品も同じように思えて選べない。
・こっちのサイトではAの商品がいいって言ってるけど、こっちのサイトではBがいいと書いてある。。結局どっちがいいの?
・どうしても産み分けに成功したいから慎重に選びたい!
・産み分けゼリー(ピンクゼリー)は高いから購入した後に後悔したくない!
・そもそも産み分けゼリーを使ってリスクはないのか、本当に安全なのか気になる・・・
チピ子
私も同じことで悩んでました!
でも、
納得して選んで、希望の性別の子供を授かることができたらとってもラッキーですよね☆
妊活の先生
お悩みを解決できるように、
安全性
品質
信頼性
使いやすさ
成功率
価格やサービス
など
実際に商品を購入して調べてみたわ!
徹底的に比較してみましょう☆
疑問に思ったことは、各会社の担当者の方にも商品についてお話をお伺いしています!
・産み分けゼリーの仕組みがわかる
・それぞれの産み分けゼリーの特徴について知ることができる
・安全で信頼できるおすすめの産み分けゼリーを知れる
・産み分けゼリーの副作用やリスクについて知ることができる
・成功率をあげる方法を知ることができる!←女の子を授かりたい方必見
チピ子
わたしも
「次は絶対女の子が欲しい!」と思っているので、徹底的に検証しました!
是非最後までご覧ください!
このページの目次
妊活の先生
まずは、性別が決まる仕組みや産み分けゼリーについて知っておきましょう☆
赤ちゃんの性別は、男性が持つ精子の種類(X精子とY精子)によって決まります!
※X精子→X染色体を持つ精子、Y精子→Y染色体を持つ精子
X精子とY精子のどちらかが卵子と受精することで性別が確定するので、
X精子が受精すれば女の子
Y精子が受精すれば男の子
を授かることができるのです!
そんなX精子やY精子ですが、それぞれ特徴があります。
通常、女性の膣内は外部からの雑菌の侵入を防ぐ為にpHは酸性で3.5〜4.5になっていますが、
排卵日が近づくと膣内のphが弱酸性から中性に傾きます。
※膣内のpHの傾きには個人差があります。
その為、
女の子が欲しい時は・・・
膣内をできる限り酸性に傾けることで、X精子が卵子に届きやすい状態をつくってあげる!
男の子が欲しい時は・・・
膣内をできる限りアルカリ性に傾けることで、Y精子が卵子に届きやすい状態をつくってあげる!
ことが重要です!
妊活の先生
膣内のpHの調整が産み分けにはとっても大切なの!
「膣内にゼリーを注入することでpH値をコントロールし、希望する性別の子供を授かる為の確率をあげる」
ことを目的とした潤滑ゼリーです。
妊活の先生
産み分けゼリーを使うことでの
産み分け成功率は一般的に70〜80%と言われているわ!
産み分けゼリーは、
女の子が欲しい方には、pH4〜5に調整されたゼリー
男の子が欲しい方には、pH7〜8に調整されたゼリー
を選ぶことが大切です。
妊活の先生
ここで、一つ注意しておきたいことがあるから覚えておいてね!
妊活の先生
産み分けゼリーが 女の子用はpH4〜5の弱酸性
であった方がいい理由はこれね☆
やっぱ噂通りベイビーサポート(ゼリー)使うと妊娠しずらくなるのかなぁ
— あー@1y6m (@baby_1222a)July 16, 2019
チピ子
産み分けゼリーを使う上で、こんな不安の声が見つかったんだけど本当かな?
妊活の先生
これについては産み分けゼリーの特徴が関係しているの!
①産み分けゼリーの「pHを調整するという特徴」が原因
X精子・・・酸性に比較的強い。
Y精子・・・アルカリ性に強い。
それぞれの精子には特徴があって、
女の子が欲しい場合にはX精子が活動しやすい弱酸性の環境を産み分けゼリーがつくります。
そうすると、
必然的に酸性に弱いY精子の活動量が少なくなってしまい、
活動できる精子の数自体が減ってしまう為、卵子と受精する確率が低減してしまうということです!
男の子が欲しい場合には、反対のことが同様に起こります。
②性交のタイミングを図ることが原因
性交を行うタイミングとして、
女の子が欲しい場合・・・排卵日の2日前〜前日
男の子が欲しい場合・・・排卵日当日
がベストです。
病院でも産み分けをするなら「受精の時期」が一番大切と言われています!
これは、先ほどのpHも関係していますが、希望する性別の精子に有利な環境を作れるからです。
タイミング法を取り入れると
性交の時期が制限されるので、結果的に妊娠するチャンスが少なくなり、妊娠率の低下につながると言われています。
チピ子
妊娠率が低下してしまうのは、産み分けを希望しているなら仕方がなさそうだね!
妊活の先生
心配な方は、妊娠率を下げないように考えられた産み分けゼリーもあるから要チェックね☆
ジュンビー ピンクゼリー
《ジュンビーピンクゼリーの口コミ》
私も妻もどうしても女の子が欲しく、1人目から産み分けにチャレンジしてきました。
女の子の産み分けゼリーと言えば以前からピンクゼリーはありましたが、湯煎が必要だったりと使い勝手が悪そうだったので、1人目と2人目の産み分けには他社の産み分けゼリーを使いました。
使い勝手は良かったのですが、残念ながらどちらも男だったので「まさか…」と思って余ったゼリーのpHを測ってみたら、まさかのアルカリ性寄りのpHで驚愕した苦い経験があります。 (女の子の産み分けゼリーはpHが弱酸性である必要があります。アルカリ性だと男の子が産まれやすくなるのです。)
元々子供は2人の予定だったので悩みましたが、こちらのピンクゼリーは使い勝手が大幅に進化したという点と、産み分けゼリーで初めて管理医療機器に認められたとのことなので、妻と相談して三度目の正直で産み分けにチャレンジすべく購入しました。
早速使ってみたいところですが、その前にゼリーのpHを測ってちゃんと弱酸性であることを確認しないと効果は期待できません。 (1本無駄にはなってしまいますが…。)
測定結果は、pH3.94の「弱酸性」でした。これなら効果が期待できそうです。
こちらのピンクゼリーを使って妻が妊娠したわけではないので最終評価はまだできませんが、とりあえず商品の品質は問題なさそうなので、期待を込めて星4つです。
どうしても女の子が欲しくて一年前に購入しました。最近病院で女の子と言われました!
男の子でした。 もちろん効果は100パーセントじゃないので仕方ないですね。
ベイビーサポート
《ベイビーサポートの口コミ》
第二子のためこちらを使用しましたが、使用方法も簡単で量も他社より多くこちらを先に知っていればなと改めて感じました。このくらいの量だと二本使わず安心して使用できます。もっとたくさんの方へ知って頂きたいです。
他社の製品と違い、何分前に使用してくださいとかの制限がなく、直前使用なので使いやすかったです
ベイビーサポートを三箱セットで購入しました。一度使用しましてその月に妊娠しました。しかし、その子は残念ながら流産だったので性別はわかりませんでした。今回の妊娠もその月にすぐに妊娠し、すでに9ヶ月を過ぎ、出産を楽しみに待ってます! 女の子希望でしたが、90パーセント男の子とのことです。使用感も良く、違和感もなく使用させていただきました。ありがとうございました。どちらも一本ずつの使用で妊娠できたので少しか使いませんでした。
授かった赤ちゃんは希望通りの「女の子」でした。私には3歳7ヶ月になる男の子がいるので、次はできれば女の子が欲しいね、と夫婦で話していました。アプリで基礎体温を記録していたところ、広告で出てきた「ベイビーサポート」を拝見し、可能性があがるのなら、と夫婦で相談し購入しました。デリケートなものですが、踏み切った一番の魅力は全て日本製というところでした。また購入したセット内で赤ちゃんを授かることができたので、返金キャンペーンも嬉しかったです。キャンペーンをお願いした際には、丁寧にご返信を頂き、改めて懐妊を実感し嬉しく思いました。
とても利用しやすく、このようにお祝いとして返金サービスがあるなど良心的でおすすめしたい。おかげさまで無事成功しました。
ハローベビー
※ハローベビーは現在販売を中止しています
《3社早見表》
※ハローベビーは現在販売を中止しています><
チピ子
どの産み分けゼリーも似たような特徴、価格帯だから選ぶのが難しいのよね。。
妊活の先生
この情報だけ見てもどれがいいかわからないと思うから、それぞれの商品について詳しく見てみましょう!!
妊活の先生
成功率は産み分けゼリーを選ぶ上で気になるポイントよね!
チピ子
成功率が高くないと使う意味ないからね!
成功率については、各社このようなデータを公表しています!
ジュンビーピンクゼリー:成功率公表なし
ベイビーサポート:女の子71.8%、男の子81.2%
ハローベビー(プレミアム含む):78%
チピ子
これだけをみると、女の子が欲しい場合にはハローベビーが一番成功率が高そうだね!
妊活の先生
確かに数字だけをみるとそうね!
ただ、数字を公表していないジュンビー株式会社に「成功率」について確認してみたらこのような回答が返ってきたの。
ジュンビー商品担当者
私たちの会社では、使っていただいた方の年齢や性交のタイミングなどがわからないデータを集めて何%の成功率と言っても信頼性は低いと考えています。
その為、成功率について適当なことは言えないことになっているんです。。
ただ、ご使用いただいた多くの方に満足していただいているのは事実です!
チピ子
たしかに成功率は数字だけで判断したらいけないね!
妊活の先生
数字には説得力はあるけど、本当に使うに値する商品かどうかは、
「使いやすさ」や「安全性」「品質」などで判断する必要があるわね!
雰囲気をこわさず違和感なく使用できることが、産み分けゼリーを選ぶ上でとっても重要です!
妊活の先生
「使い方は簡単か」「使用しやすい形状か」それぞれの商品について見ていきましょう!
妊活の先生
それぞれの容器の形を比べてみるとそこまで差があるようには見えないけど、ジュンビーはわかりやすく「流線型」をしていることがわかるわね☆
チピ子
流線型?
妊活の先生
「流線型」にすることで、挿入する際に抵抗なく挿れられるような工夫がされているの!
参考:ジュンビーHP
妊活の先生
ベイビーサポートとハローベビーは、ジュンビーピンクゼリーに比べると直線型に近いけど、
容器の形で比較すると、そこまで「使いやすさ」に差はなさそうね☆
《ジュンビーピンクゼリー》
《ベイビーサポート》
チピ子
長さは2社でだいぶ違うね!
妊活の先生
それぞれ長さは違うけど、注意すべきポイントは「持ちやすいかどうか」ということよね!
妊活の先生
実際に使う時は、このような感じで持つと思うんだけど、
手が小さい人、指が短い人にはベイビーサポートやハローベビーは持ち手の部分が少し長くて持ちずらい気がしたわ!
※手のサイズが標準か大きめの人には全く問題ありません!!
妊活の先生
でも、
ベイビーサポートは下の図のように持ち手の部分に指置きがあるから、これはとても使いやすいと思うの!
チピ子
指置きがあれば滑らずしっかり持つことができるから安心だね☆
ゼリーの粘性は挿入した後に、身体から出てこないか判断する上でとても重要です!
チピ子
3社並べてみると、ゼリーのかたさの違いがとてもわかりやすいね!
《ジュンビーピンクゼリー》
《ベイビーサポート》
妊活の先生
ゼリーの形状は柔らかい方がいい、かたい方がいいという絶対的な決まりはないんだけど、
かたすぎると潤滑油としての役割を果たさないんじゃないかって心配よね?
《ベイビーサポート使用者の感想》
挿入・注入も簡単で液漏れもなく、安心して使用することができました。ありがとうございました。
妊活の先生
ベイビーサポートはゼリーの粘性がかためだけど、
液漏れをする心配がなくて安心して使うことができたという声があったわ!
チピ子
たしかに外に出てしまったらpHを調整する為に使っているのに意味がなくなってしまうよね!!
妊活の先生
潤滑油としての役割についても全く問題ないみたい☆
妊活目的でセックスする為、今までは痛みなどに悩まされていましたが、ゼリーが潤滑油の代わりにもなって主人にもスムーズにフィニッシュして貰えました。
チピ子
ゼリーがかたいことでの心配はほとんどなさそうだね!
病院で処方されるピンクゼリーは一度湯煎をする必要があるので扱いにくいと言われています!
妊活の先生
使用方法が簡単な産み分けゼリーを選ぶのがポイントね☆
《ジュンビーピンクゼリー》
《ベイビーサポート》
チピ子
使い方はほとんど同じだね!
妊活の先生
湯煎することなく、
袋からとりだして、キャップを外せばすぐに注入できるからとっても簡単ね☆
使用期限が明確に記載されているか、表示の仕方は各社異なるので、管理しやすい商品か見分ける必要があります!
《ジュンビーピンクゼリー》
《ベイビーサポート》
チピ子
ジュンビーピンクゼリーとベイビーサポートには、
内袋にも使用期限の記載があるみたいだね!
「製造年月日」より、「使用期限」の方がいつまで使用できるかすぐにわかるから嬉しいね!
妊活の先生
管理のしやすさでは、
ジュンビーピンクゼリーとベイビーサポートはどちらも互角ね☆
【まとめ:使いやすさの比較】
※ハローベビーは現在販売を中止しています><
妊活の先生
品質面では、
ジュンビーとベイビーサポートが「使いやすさ」や「管理のしやすさ」の観点からみると一歩リードしているわね☆
チピ子
ゼリーのかたさについては個人の好みで選ぶ必要があるね!
妊活の先生
産み分けゼリーを選ぶ時は、
「添加物の安全性」や「身体に害のある成分が入っていないか」
というのは気になるポイントよね?
チピ子
うん!これ一番重要!
妊活の先生
各社のゼリーの配合成分についてチェックしてみましょう!
《ジュンビーピンクゼリー》
《ベイビーサポート》
チピ子
2社共に、すべての成分とそれぞれの役割について丁寧に明記してくれているから安心だね!
妊活の先生
それぞれ黄色で囲っているのは
「品質安定剤」いわゆる「防腐剤」よ!
これについて、ひとつずつ調べてみました。
ジュンビーピンクゼリー:
パラオキシ安息香酸メチル(別名:メチルパラベン)
現在、パラベンは化学合成で作られていますが、パラベンは天然物中にも広く存在していることが知られています。
植物中のパラベンやパラヒドロキシ安息香酸はポリフェノール類に分類されますが、
我々の身近な野菜やフルーツにも広く含まれていることが古くから知られています。
パラベンは体内に取り込まれると容易に分解されて、代謝物である『パラヒドロキシ安息香酸』に変化して速やかに体外に排出されることが知られています。
普段食べている食品にも含まれていて、
尚かつ、パラベンは速やかに代謝されて排出されることがわかっているそうです。
ジュンビーピンクゼリー:
エデト酸二ナトリウム(EDTA-2Na)
一定の配合量以下の使用量であれば、問題はなさそうです。
ベイビーサポート:
一般には食品・飲料の保存剤・防腐剤として汎用されており、また医薬品および化粧品の防腐剤としても使用されており、最も汎用されている防腐剤のひとつですが、酸性域にしか抗菌作用を示さない特徴があり、化粧品においては他の防腐成分と併用されることが多いです。
安息香酸Naが配合された多くの製品でフェノキシエタノールまたはメチルパラベンが併用されており、安息香酸Naと併用することで防腐効果を維持しつつ、それぞれの配合量を減少させる処方であると推測されます。
参照:化粧品成分オンライン
もっとも汎用される防腐剤の1つで、一定の配合量以下の使用量であれば問題はなさそうです。
ベイビーサポート:
フェノキシエタノール
フェノキシエタノールは安息香酸の防腐効果を高める為に入れているようです!
(一定量以下の使用であれば問題なし)
チピ子
使用している防腐剤については、
それぞれ一定量以下であれば安全性が確認されているみたいだね!
妊活の先生
今までに、
それぞれの防腐剤で身体に副作用があったかどうか各社で確認しましょう!
《ジュンビーピンクゼリー》
ただし、ジュンビーに使われているメチルパラベンについては賛否両論あります!
一定量以上を使用すると、胎児の成長を阻害するという情報も一部で流れています。
妊活の先生
ジュンビーでは今までに問題があったことは一度もないみたいだけど、気になる方は他社の商品を選ぶのがおすすめ!
《ベイビーサポート》
各社、今までに何か問題が生じたことは一度もなく、副作用については問題ないとのことでした!
生まれてくる赤ちゃんにも障害などの心配は一切ないようです!!
妊活の先生
防腐剤については各社使用しているものは違うけど、
それぞれ安全性が認められている防腐剤を一定量以下で使用しているから、特に問題はなさそうね!!
もし産み分けゼリーの中に防腐剤が入っていなければ、どうなると思いますか?
菌がすぐに繁殖し、
品質が落ちてしまうことが考えられます。
産み分けゼリーには使用期限がありますが、どこのメーカーも使用期限を2年までと設定していることがほとんどです。
しかし、もし防腐剤を使用していなかった場合には、この期限も数ヶ月に短縮され、
保存状況が悪い場合には、数日で品質が低下してしまうこともありえます!
そんな品質が劣化した産み分けゼリーを使い続けていたとしたら、、
どうでしょうか?
膣内や膣まわりにトラブルが生じたり、胎児にまで悪影響を与えてしまう可能性も・・
防腐剤は良い影響があるとは言えませんが、
防腐剤がなければ、「膣内のトラブル、胎児に悪影響を及ぼしてしまうかもしれない!」と考えるととても恐いですよね。。
妊活の先生
防腐剤を嫌がる人がいるけど、一定量は必要な成分なの!
だから、安心できる防腐剤を使用している商品を選びましょう!!
産み分けゼリーは膣内に挿入して使うものなので、容器についての安全性も重要です!
ジュンビーピンクゼリー:管理医療機器認証
ベイビーサポート:雑貨
ハローベビー:雑貨
ジュンビーのみ「雑貨」ではなく「管理医療機器認証」を受けています。
例えば、同じ膣内に挿入する、「タンポン」や「コンドーム」も実は管理医療機器の認証を受けているそうです!
「管理医療機器」とは、高度管理医療機器以外の医療機器であつて、副作用又は機能の障害が生じた場合において人の生命及び健康に影響を与えるおそれがあることからその適切な管理が必要なものとして、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて指定するものをいう。
管理医療機器はクラスⅡに分類され、薬事法第23条の2第一項の規定による基準が定められた管理医療機器(指定管理医療機器という)は、第三者登録認証機関による認証を必要としますが、それ以外の管理医療機器は厚生労働省による承認が必要です。
妊活の先生
難しく定義されているけど、要するに!
管理医療機器認定を受けているということは、「厚生労働省からの承認を受けている」ということね!
参照:ジュンビーHP
妊活の先生
でも、
「管理医療機器認定は取得していなくても問題がない!」
とも言われているの!
チピ子
えっ?そうなの??
「雑貨」扱いになるベイビーサポート担当者に確認してみました。
ベイビーサポート担当者
管理医療機器の認証を受けるには膣洗浄器の区分しかなく、
ベイビーサポートは膣洗浄目的でご使用いただく製品ではございませんので、 管理医療機器の認証を受けておりません。
調べてみると、
たしかに潤滑ゼリーのような膣に入れる商品が管理医療機器認定を受ける場合、
「膣洗浄目的」の項目しかありませんでした。。
チピ子
目的が違うから、管理医療機器認定は必ずしも取得する必要があるものではないんだね!
でもそれで
容器の安全性は大丈夫??
妊活の先生
ベイビーサポートとハローベビーについては別の方法で安全性の確認をしていることがわかったわ☆
《ベイビーサポート》
皮膚刺激性試験:20万円程度
眼刺激性試験:25万円程度
急性経口毒性試験:10万~65万円程度
これらの試験を実施するだけで、数十万円〜100万円の費用が発生します!
チピ子
お金をかけてしっかり調査しているなら安心だね!
【まとめ:安全性の比較】
※ハローベビーは現在販売を中止しています><
妊活の先生
必ずしも管理医療機器認定を受けてなければいけないと言うわけではないけど、
「厚生労働省が認めている」かつ「膣に入れても大丈夫」というお墨付きをもらっている点ではジュンビーは安心感や衛生面でも信頼ができるわね!
妊活の先生
pHは産み分けゼリーを選ぶ上で最も重要な項目よ☆
各社が設定しているpH値
【女の子用】
ジュンビーピンクゼリー:pH4.5(±0.2)
ベイビーサポート:pH4.5〜5
ハローベビー:pHの数値について記載なし(弱酸性のみ公表)
実際にリトマス紙を使って確かめてみました。
《ジュンビーピンクゼリー》
《ベイビーサポート》
写真だとわかりにくいですが、
自宅で測定したpH値
ジュンビーピンクゼリー:pH4〜5の間
ベイビーサポート:pH6くらい
女の子用の産み分けゼリーはpH4〜5の間が良いとされていますが、
ベイビーサポートについては「中性よりの弱酸性」という結果が出ました!
しかしながら、この結果は自宅のリトマス紙で簡易的に測定したものなので、
確実な結果ではありません。
ベイビーサポートの担当者に確認したところ・・・
ベイビーサポート・ハローベビー担当者
商品について、
出荷の段階では確実に弱酸性のpHのものを出しています!
品質がかわることは考えられません。
ということでした。
チピ子
たしかに、pHが中性やアルカリ性にによっているのに
産み分け成功率が高いというデータが出ているのは考えられないよね!
広告収入などを狙って、商品に優劣をつけたい人が
他の商品を良く魅せる為にベイビーサポートやハローベビーを悪く言っている可能性があります!
他の記事で、「ベイビーサポートはアルカリ性よりだから信用できない!」
だから「ジュンビーピンクゼリーがおすすめ!」というような内容をよくみかけますが、
ベイビーサポートがアルカリ性なら、「ベイビーサポート71%」という成功率はありえないですよね?
正しい情報を見極めましょう!
妊活の先生
記事の中には、
「広告収入目的」で他社をよく言う為に誇示している可能性があるの!!
チピ子
いろんな情報が拡散しているけど、
何が正しいかをしっかり見極めることが大切だね!
妊活の先生
容器の素材についても他のサイトの記事で
「ABS樹脂は質が悪い」というような内容を見つけたわ!
これについて本当か調べて見ましょう!
ジュンビーピンクゼリー:PP(ポリプロピレン)
ベイビーサポート:ABS樹脂
《特徴》
PP(ポリプロピレン):水や薬品に耐性があり、吸湿性がない
ABS樹脂:酸やアルカリに優れている
どちらも熱には強いけど光には弱い!という特徴があるので、直射日光に注意する必要あり!
チピ子
どちらも薬品に耐性はありそうだし、あまり特徴は変わらないね!
妊活の先生
そうなの!
容器の素材について、専門家ではないので詳しい説明はできないけど、
PPとABS樹脂でそこまで大きな違いや優位性は見つけられなかったわ。
どんな商品でも購入してから「絶対に品質が変化しない!」なんて言える商品はほとんどないので、
自宅での保管は使用上の注意をしっかり注意を守りましょう!
光が直接当たらないなるべく涼しい場所に置いておくのがポイントです!冷蔵庫はNG!
容器の素材については、商品ごとの優劣はありません!!
「ABS樹脂を使っているベイビーサポートはダメ」といった情報が出回っていますが、正しい情報か見極めましょう!
【まとめ:品質の比較】
※ハローベビーは現在販売を中止しています><
チピ子
pHは、唯一ジュンビーピンクゼリーだけpH4〜5の弱酸性という結果になったね!
妊活の先生
保管状況によって商品のpHに影響が出たことも考えられるから、
公式サイトから購入して、出荷したての商品を使うのがおすすめよ!
妊活の先生
商品を選ぶ時は、どういう会社なのかも調べることが重要よ☆
ジュンビーピンクゼリー:妊活専門会社
ベイビーサポート:IT関連、医薬品関連会社
・妊活専門の会社であり、産み分けゼリーについても産婦人科医と共同で開発
・ピンクゼリーという「登録商標」を取得
「ピンクゼリー」と名乗って良いのは、市販品ではジュンビーのピンクゼリーだけです!!
・妊活サプリや葉酸サプリなども開発
妊活の先生
産み分けゼリーだけでなく、妊活をサポートする商品を一緒に開発しているのは安心ね☆
・「本当に産み分けをしたい!と考えている人たちの為に結果が出る商品をつくっている
・産み分けゼリーを製造している工場はISO9001認定を受けている
妊活の先生
品質向上の為に、企業努力はしっかりしている会社だということがわかるわね☆
・産み分けの妊娠確率をあげる為のサプリメントを開発
妊活の先生
医学的にはちゃんとした根拠があるわけではないみたいなんだけど、
男の子が欲しい人はリン酸カルシウム、
女の子が欲しい場合にはクランベリーを摂ると、
産み分けの可能性が高まると言われているわ!
【まとめ:会社の信頼性で比較】
※ハローベビーは現在販売を中止しています><
どこの会社も妊活そのものに力を入れている印象でしたが、
・妊活専門会社であること
・産み分けゼリーについては産婦人科医と共同で開発
・ピンクゼリーの特許を開発している
といった点で、会社としての信頼度はジュンビー株式会社が一番高いように感じました!
妊活の先生
会社のことを調べると、商品の良さも知ることができるわね!
妊活の先生
産み分けゼリーの購入は、公式サイトからがおすすめよ☆
他サイトやメルカリなどのフリマアプリには、偽物が混じっていたり、使用期限の古いものが届く可能性があるので注意が必要です!!
①偽物・偽造品・コピー品が混ざっている可能性もある!
実際に見分けがつかない中国製の偽造品が出回っているという情報もあるので注意しましょう!!
②製造年月日が古い商品が届く場合がある!
ベイビーサポートは昨年の12月よりパッケージをリニューアルしています。
公式サイトでの購入であれば間違いなくこちらの商品がとどきますが、Amazonやメルカリなどのフリマアプリで購入した場合、製造年が古い商品が混ざっている場合があります。
デリケートな商品なので、保管状況によってはゼリーが劣化してしまう可能性もあります!できる限り製造してすぐのものを使用した方が成功率にも上がります!
③各社の特典を受けることができない!
Amazonや他のサイトでの購入の場合、返金保証などの特典を受けることができません。
公式サイトで購入をすると、2箱以上という条件はありますが、
お得な特典が用意されています!!
【1箱購入】14,800円+送料+代引き手数料
【2箱購入】26,600円(送料無料)
【3箱購入】38,400円(送料無料)
2箱以上購入が条件で・・・
※箱を開けてしまうとキャッシュバックは受けられません!
【1箱購入】13,800円+送料
【2箱購入】22,080円(送料無料)
【3箱購入】28,980円(送料無料)
2箱以上購入が条件で・・・
【まとめ:価格・特典で比較】
妊活の先生
価格t特典のバランスを見て商品を選ぶことが大切ね!
※ハローベビーは現在販売を中止しています><
チピ子
どの商品にも良いところ、微妙なところがあったから結局迷っちゃうね!
妊活の先生
3社それぞれに特徴があるから、目的別におすすめを紹介するわね☆
妊活の先生
ジュンビーはpHが4〜5の間だったことが一番ポイントが高いわ☆
1本あたりのお値段も他社に比べて高すぎないから、信頼できる上にコスパの良い産み分けゼリーと言えるわね☆
妊活の先生
使いやすい容器と安心できる成分が魅力的☆
量が多い方が安心という方は間違いなくベイビーサポートがおすすめよ☆
返金キャンペーンが最大2万円までなので、ゼリーがあまっても損をすることが少ないのもポイントね!
ベイビーサポートは箱を開封していても、1本単位で返品OKなのが嬉しいわ!
産み分けゼリーは使い方によって成功率がかわります!!
※100%成功するわけではありません。
妊活の先生
2つのことを守ることで、ベイビーサポートのゼリーの効果を高めることができるから要チェックよ☆
・先端から5cm程度を膣に入れた状態で注入する
・男性器の挿入直前に入れる
少なくとも上記のポイントをしっかり押さえて使用することが重要です!
妊活の先生
あまりにも早くゼリーを使いすぎたり、ゼリーの容器を浅く挿入してしまうと、せっかくのゼリーの効果を半減させてしまうので要注意よ!
これは先ほども説明しましたが、
男の子が欲しい場合・・・できる限り排卵日当日
女の子が欲しいなら・・・排卵日の2日前〜前日
排卵日のタイミングに合わせて性交を行うことが、X精子・Y精子それぞれを優位に働かせることができます!
排卵日の測定は下記のような方法で行うことがおすすめです。
体温が上がると排卵したことがわかります!毎朝同じ時間に、体を起こさない状態で測ることがポイントです!
最も簡単、かつ正確に排卵日を知ることができます!
妊活の先生
排卵日を知ることで「妊娠率をあげる」ことができるので、
3つの方法を併用して希望の赤ちゃんを授かりましょう☆
通常、女性の膣内は病原菌の増殖を防ぐために弱酸性を保っています。
しかし、排卵日の時だけ中性〜弱アルカリ性に傾くという現象が起こります。
その為、通常は弱酸性の膣内に、強いアルカリ性のゼリーが入ると膣内トラブルの原因となる可能性があるのです!
また、酸性が4以下の強酸性の場合も同様に膣内にトラブルが起こる上に、肝心の精子も死んでしまいます。。