姉 ひかり
最近『生酵素ダイエット』ってよく耳にするけど、生酵素サプリメントってダイエットに効果あるの??
かずみ酵素について詳しいよね??
かずみん
つい3か月前に日本応用酵素協会が主催する研究発表会にも参加してきたよ!!
ひかりは会えばいつも『ダイエット中~』って言ってるけど、ついにサプリメントに手を出そうと?
姉 ひかり
二人目産んでから、体形が元にもどらなくて><
子育てしてるとジムとか通う暇もないし。
サプリメントで痩せられたら手軽だし、さらに不足しがちな栄養素とかも補えたら一石三鳥でしょ??
かずみん
サプリメントだけで痩せれるってことはないからそこは勘違いしないでね!!
ちなみにいつまでに何キロ痩せたいの??
というのも、ダイエットするには明確な目標体重と期限を設定しておくことが重要よ。
姉 ひかり
3か月後までに-5kgの52kg!!友人の結婚式を控えてて、妊娠前に買ったドレス着て出席したいんよ。
かずみん
なるほどね。 3か月で-5kgってことだから、健康的に痩せたいってことね!
ひかりは身長160 cmで、目標体重が52 kgか!
これならBMI的にも適正体重だね!
姉 ひかり
それで、繰り返しになるけど生酵素サプリメント、効果あるかな??
かずみん
酵素には炭水化物や脂質を分解して、エネルギーに変える働きがあるから、そういう酵素を補うことは良さそうだね!
でも『酵素の働きをさらに高めてくれる成分』があるから、それも紹介するよ!!
今から買うならそういう成分が入っているサプリメントを選んたほうがいいよね!?
姉 ひかり
ありがとう!楽しみだなぁ~よろしく!!
このページの目次
かずみん
ところで、ダイエットに大切なことって何か分かる??
姉 ひかり
えー色々ある気がするけど、やっぱ脂肪を燃やすこと!?
かずみん
そうだね! そのためには代謝を上げて脂肪を燃やしやすいからだ作りが重要だよね!
じゃあ脂肪を燃やすメカニズム知ってる!?
姉 ひかり
う~ん、メカニズムと言われると難しい...
かずみん
これを知らずにサプリメントで痩せようなんて効率が悪いよ!!
サプリメントの成分が、脂肪燃焼にどう働きかけているか知ったうえで、自分に最適なものを選べるといいね!!
姉 ひかり
なるほど! じゃあ、まずはその脂肪燃焼のメカニズムを教えて~
かずみん
OK!勉強嫌いな!?ひかりにも分かりやすく伝えるね^^
かずみん
そして脂肪の分解をサポートする仲間たち!
かずみん
本当は他にも沢山のサポーターがいるんだけど、ここでの説明は分かりやすいように3つのサポーターくんにしぼったよ!
かずみん
じゃあ脂肪燃焼のメカニズムを簡単に説明するね。
かずみん
図で示すとこんな感じ!
かずみん
運動することでエネルギーを消費すると、さらに脳から『エネルギーを作り出せ』って指令が出るから脂肪燃焼が促進されるってわけね!
姉 ひかり
なるほど~!!だから適度な運動も必要なんだね。
かずみん
ここからは文章で説明するね!
脂肪を消費するには、❝①分解❞と❝②燃焼❞という工程があります。
❝①分解❞工程では、脳からの「脂肪を分解せよ」という指令をうけ、アドレナリンなどの脂肪動員ホルモンを分泌し、白色脂肪細胞が蓄えているトリグリセリド(中性脂肪)をグリセロールと遊離脂肪酸に分解します。
この時活躍するのが脂肪分解酵素『リパーゼ』です。
❝②燃焼❞工程では、遊離脂肪酸を、より燃焼しやすい脂肪酸という形に変換します。
脂肪酸は褐色脂肪細胞のミトコンドリアという器官に取り込まれ、エネルギーとして消費されます。
この時活躍するのが『ミトコンドリア』です。
脂肪分解酵素『リパーゼ』は、白色脂肪細胞に蓄えられたトリグリセリドをグリセロールと遊離脂肪酸に分解する化学反応の触媒をする働きがあります。
リパーゼを多く含む食品に味噌、チーズ、漬物、納豆、アボカド、ほうれん草、大根、トマトなどがあります。
姉 ひかり
リパーゼっていう酵素が中性脂肪を分解するんだ!
やっぱり酵素サプリは効果ありそう!
かずみん
この❝①分解❞は一つ目のポイントだね!
中性脂肪が分解されないことには脂肪が減らないからね。
でもさらに重要なのは、❝②燃焼❞の工程!
分解された『遊離脂肪酸』ってのをエネルギーに変えて消費しないと脂肪は消えないの。
せっかく脂肪が遊離脂肪酸に分解されても、燃焼できなければ再び脂肪へと戻ってしまうの。
だから、酵素で脂肪の分解を促進するだけじゃなく、燃焼をサポートする成分を取りたいよね!
姉 ひかり
そういうことかぁ~!
じゃあその燃焼サポート成分を教えてー^^
かずみん
覚えてるかなぁ~。 高校の生物の授業でミトコンドリアっていう細胞小器官について習ったとおもうけど。
姉 ひかり
私の高校では習ってないかも...
かずみん
たぶん忘れてるだけやね(笑)
ミトコンドリアは細胞の中にある『エネルギーの工場』のようなもので、ブドウ糖や脂肪酸を代謝してエネルギーに変換する仕事を担ってるの。
ミトコンドリアが活発に働くと、糖や脂肪がエネルギーに変わりやすい体質になるよ。
姉 ひかり
じゃあミトコンドリアにしっかり働いてもらわないと‼
かずみん
それとっても大事!!
ここで活躍してくれるのがカルニチンとカテキン。
カルチニンは遊離脂肪酸を燃焼の場であるミトコンドリアの中に運ぶ役割を担っているの。
実は、遊離脂肪酸はそのままの形ではミトコンドリアには取り込まれないんだけど、カルニチンと結びついて初めてミトコンドリアまで入ることができるの。
カルニチンは、羊肉、赤肉、鶏肉、魚、乳製品などに豊富に含まれているから、ダイエット中といえどもこういった製品はバランスよく摂取したいね。
お茶に含まれるカテキンなどのポリフェノール類は抗酸化作用があって、褐色脂肪細胞だけでなくミトコンドリアの働きも活性化させるといわれているよ。
さらにカテキンは、ミトコンドリアの中で働く酵素の活性を高めたり、脂肪の消費を促進してくれるの。
カテキンはお茶だけでなく、コーヒーやココア、りんご、ぶどう、いちご、ブルーベリーなんかにも含まれているね。
姉 ひかり
脂肪の燃焼には酵素だけじゃなくて多くのサポーターがいるってわけだね‼
かずみん
そう!! だから、サプリメントでは酵素だけを補給すればいいってわけじゃなさそうだよね。
『白色脂肪細胞』、『酵素』、『ミトコンドリア』、『褐色脂肪細胞』の働きを活性化する成分を補うことで、効果的に脂肪を分解・燃焼させることができます。
脂肪の燃焼は代謝アップにもつながるので、太りにくい体作りにつながるでしょう。
また、日々不足しがちな栄養素も摂取することで、健康的な体作りにつながります。
かずみん
お待たせ!生酵素サプリメントはどうなのか、チェックしていこう!
ほとんどの人が「酵素」と思って飲んでいる酵素サプリメントやドリンクやは、野菜や果物を『発酵』させたもので、生の食物から摂取できる「酵素」そのものではないのです。
もちろん発酵エキスにも十分酵素は含まれています。
市販されている生酵素サプリメントのほとんどは
⇒人間には一生で使うことのできる「潜在酵素」があり、その量は限られている。
⇒20代をピークに減少してく体内酵素を外から補うことで代謝を上げよう。
⇒体内酵素が減ると代謝が悪くなり、肥満や肌荒れ・免疫力の低下などを引き起こす。
⇒酵素は熱に弱いという特徴があるので、製造の工程で加熱処理を行わない生酵素が有効。
⇒生酵素サプリメントなら、手軽に百種類以上の食物酵素を補える。
ということを売りにしています。
しかし、酵素を含む食品の摂取で、体内酵素を補えるというデータは今のところありません。
また、酵素はタンパク質です。サプリメントで摂取しても胃や小腸で消化され、アミノ酸やぺプチドに分解され活性を失ってしまします。
姉 ひかり
え!?じゃあ酵素サプリメント、意味なくない!!??
かずみん
不安になったよね!でも実はそんなこともないんだよ。
サプリメントで補うのは『植物発酵エキス』。
食物発酵エキスは、食品を生でとるよりもその中に含まれる栄養価や酵素が増えています。
また長期間熟成する間に酵素が分解してできるアミノ酸やペプチドは、より体内で吸収されやすいように低分子化されていて、体内で「酵素」を作るのに必要な栄養素にもなります。
さらに、サプリメントは錠剤であることがとても重要です。
錠剤は何層にも分かれているのが一般的で、内側に行くほど溶けにくい成分になっています。
こういった工夫により、成分は外側からゆっくり溶けだし、効果が出るのです。
食事をしてから30分以内は胃酸濃度がとても低くなっています。
この間に食べた酵素は失活することなく、一定の時間消化をサポートしてくれます。
姉 ひかり
そうなんだ。酵素は脂肪燃焼だけじゃなく、食べ物の消化にも重要なのね。
かずみん
サプリメントは食後すぐにとるのがいいよ!
製剤の工夫により小腸まで届くということを売りにしたものもあるから、あとで紹介するね!
かずみん
生酵素サプリメントと一緒にとりたい成分を紹介するよ!
カプサイシンは、脳からの「脂肪を分解してエネルギーを生成しろ」という指令に対し、アドレナリンの分泌を促進させ、「白色脂肪細胞」から中性脂肪の放出を促します。
これにより脂肪の燃焼のプロセスが開始!
ミトコンドリアを活性化させる成分でも紹介しましたが、カルニチンは遊離脂肪酸をミトコンドリアの中に運ぶ役割を担っています。
不足するとミトコンドリアに脂肪酸を運べないため、エネルギーを作りだすことができず、脂肪が分解できないのに加え、疲れやすくなることもあります。
また、カテキンは、ミトコンドリアの中で働く酵素の活性を高めたり、脂肪の消費を促進してくれます。
リジン、メチオニン、プロリン、アラニン、アルギニンなどのアミノ酸は“脂肪燃焼系アミノ酸”とよばれており、脂肪分解酵素であるリパーゼのはたらきを活性化します。
また、脂肪の燃焼を助ける物質の材料にもなります。
脂肪を燃やすのに重要な働きをするカルニチンはリジンとメチオニンから合成されているのです。
特にビタミンB群は、代謝に関与する補酵素として機能している不可欠な要素です。
豚レバーやうなぎ・カツオや大豆製品などに含まれていますね。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きもあるんです。
発酵とは、麹菌などの微生物の働きで、栄養価が高まる、保存性が増すなど、人にとって役立つように食品が変化することをいいます。
例えば、お味噌を作る時に使う「麹菌」は、発酵の過程でビタミンBを出します。
そのため、発酵前の大豆のたんぱく質よりも、発酵後のお味噌の方が、栄養価が高いです。
また、麹菌は、繁殖するときに100種類以上もの酵素を作り出します。
発酵食品の中には、麹菌や乳酸菌、納豆菌など、生きた菌がたくさん存在しています。
これらの菌は、腸内の善玉菌を活性化して、腸内環境を整えます。
お肌に必要な栄養も、腸で吸収され血液を通じて全身の細胞に届けられているため、腸内環境が整うことで、美肌にもつながります。
かずみん
日本では味噌・醤油・納豆・漬け物などの発酵食品が豊富に含まれます。
発酵食品には、腸内環境の改善や免疫力のアップなど、さまざまな効果が期待されるため、積極的に取り入れて健康維持に役立てましょう。
乳酸菌は整腸作用や腸内環境を改善することで知られています。
腸の消化吸収にも影響を与え、ぜん動運動が盛んになるため、脂質や糖質の過剰な吸収を防ぐことができます。
善玉菌は人間が消化できない食物繊維を消化し、ビタミンKなどを作るのに役立ちます。
善玉菌を増やす「乳酸菌」と「発酵エキス」を組み合わせてとるのがおすすめです。
『基礎代謝をあげて、太りにくい体質をつくること』です。
酵素が消化器官内で食べ物の消化をサポートする結果、腸の負担が軽減し、腸内環境も改善され腸の機能が向上します。
その結果、代謝に必要な栄養が全身の細胞に行きわたりやすくなり、基礎代謝の向上につながります。
かずみん
GMP認定工場で製造された安全なサプリメントは選んでいます‼
スルスルこうその特徴
・楽天リアルタイムランキング5冠達成
・40年の研究開発で独自の発酵技術による80種類の野草発酵エキス
・酵素活性が認められた、栄養価の高い小麦ふすま発酵エキス
・1粒あたり500億個の乳酸菌
・カテキンの吸収力を上げるスマート乳酸菌配合
・日本ダイエット健康協会認定インストラクター 飯塚美香さんも愛用
・持ち運びも便利なサプリケース付き
かずみんの注目ポイント
<4つの酵素活性を確認!>
日本食品分析センターより『4つの酵素活性』が確認されています。
まあるい旬生酵素の特徴
・業界トップクラス310種類もの旬の果実・野菜を3年間も発酵熟成
・22種類の乳酸菌を2粒あたり100億個も配合
・3種類の和漢で燃焼をサポート
・ビタミン・ミネラル・アミノ酸もしっかり配合
・職人技の『丸剤』製法で飲みやすい
かずみんの注目ポイント
<素材へのこだわりがすごい!>
化学肥料や農薬、添加物などが気になる時代。
310種類の野菜や果物はすべてどんな栽培方法なのか、有機原料を使っているのかを生産者と直接やりとりし納得した素材のみ使用。
農家さんの顔が見える商品作りをしていたのはここだけでした!
<販売会社の熱意がすごい!>
第一に、自分たちが心から納得した商品をお届けすること。
使用感、実感力、安全性、コストパフォーマンス。どれをとっても自信を持っておすすめできる商品です。
コンシェルジュ、企画、製作スタッフ全員が顔を出し、信頼性が高い。
酵水素328選生サプリメントの特徴
・酵素ドリンク業界で最も多い328種類の野草発酵エキス
・健康や美容への高い効果が期待されている『水素』
・豊富なビタミンB群を高配合
・生の酵素をしっかり届ける特許技術製法のソフトカプセル
・シリーズ累計350万個達成
かずみんの注目ポイント
<お笑い芸人たんぽぽが効果を実証!>
酵水素328選生サプリメントとドリンクの組み合わせで二人合わせて-28.3 kgは驚異的でした。
CORE SulimerHMBの特徴
・ダイエットをサポートする7種の生きたままの麹酵素
・ボディメイクサポート成分HMB
・ボディキープをサポートする9種類のアミノ酸
・筋肉量を増やすクレアチン
・ミトコンドリアの機能を高めるカテキン
・腸の働きを活性化させる乳酸菌
・厚生労働省が認めた栄養機能食品
・オレンジ風味で飲みやすい
かずみんの注目ポイント
<ボディメイクサポート成分HMB!>
HMBとはアミノ酸の一種であるロイシンが体の中で代謝されたときにできる物質で、筋肉におけるタンパク質の合成促進と分解抑制作用があります。
プロテインを摂取するよりも、分子量の小さいHMBを直接取ったほうが吸収が早く超効率的。しかも、プロテインをとるより低カロリー。
普段は医薬品開発の研究員として働く、いわゆるリケジョであるが、
自分自身の健康の秘訣は『1日1回は腹の底から笑うこと』だと思っている。
三度の飯とお笑いが大好きなアラサー女子。
焼肉とピッツァとチョコレートケーキでテンションが上がる。